home > 愛媛 > マスクを外す事で起こるいじめ問題|探偵法人調査士会ニュース
マスクを外す事で起こるいじめ問題|探偵法人調査士会ニュース
新型コロナウイルスの流行によりマスク生活が続いていましたが、令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。(厚生労働省ホームページ引用)個人の主体的とは言いつつ、99%以上の人はマスクの着用が不要な場所でも着用を続けているようです。感染が収まり対策が緩和されることは嬉しいことではありますが、マスク生活に慣れてしまったからこそ着用が自由になったことでいじめが起こりうる可能性があります。いじめの原因とともにいじめの被害が起きた時にどのように対処すれば良いのかご紹介します。
マスク着用が自由になることで起こるいじめに注意
コロナ禍で増えていたいじめ問題とは
感染によるいじめ問題
都心ではコロナに感染している人が多く感染経路を辿ることさえ困難でしたが、地方では感染した人が炙り出されてしまい特定されることでいじめの被害がありました。子どものいじめでは一度感染すると近づくだけで菌扱いされる悪質なケースもあり、家族全員が被害者になってしまい誹謗中傷に苦しむ家庭もありました。感染してなくても東京から地方へ出向かなくてはいけない場合にも菌扱いをされてしまうなどのいじめ問題が後を絶たず、最悪な場合は精神的に病み命を落としてしまう人もいました。
マスクを外す事でいじめが起きていた
誰にでも感染リスクがある最近では、感染したことによっていじめを受けるといったケースは落ち着いてきましたが、マスクを外すことによりいじめが起きているそうです。感染を恐れてのいじめではなく、マスクを外した時の容姿への誹謗中傷によるいじめが多発しています。コンプレックスがある人は、マスクを外すことを恐れてマスク依存をしてしまう問題に発展してしまい、マスクの着用自由化になったとしても容姿に関するいじめの問題が拭えないでしょう。
マスク着用の自由で起こりうるトラブルとは
いじめは大人でも起きている
いじめというと児童や学校を想像する人が多いと考えられますが、大人の間にもいじめが存在する事実があります。マスクの着用が自由になったことで会社では、個人の判断に任せて規定を無くす企業もあります。しかし、マスクをしている人としていない人がどちらかが多くなった場合、少数派にマスクの着用を強要したり、外さないことでその人物をいじめの対象にするといった事が起きてしまう可能性もあります。
愛媛探偵調査士会DETECTIVE EHIME
探偵法人愛媛調査士会では、みなさまが安心して依頼できるよう様々な取り組みを実施しております。探偵依頼をご検討中の方は相談室へお問い合わせください。
いじめにあった時には
身近な人に相談を
いじめを受けていると感じたらまずは信頼できる人に相談しましょう。いじめは放置していても収まる問題ではなく、エスカレートしてしまいあなたの精神状態が崩れるまで続けられてしまう可能性があります。自分のせいだと思い込まずに、解決できる方法を探してみましょう。また、身近に相談できる人がいない場合は専門家を頼ってみるのも一つの手です。
いじめに関する相談窓口
子どものSOS |
24時間通話料無料 |
---|
みんなの人権110番 |
(8時30分〜17時15分) |
---|
警視庁相談窓口 | 都道府県別少年相談窓口一覧 |
---|
探偵のいじめ問題解決サポートとは
いじめの確実な解決を
いじめというものは状況が悪化してから浮き彫りになる事が多いいです。本人では相談しにくい出来事であり、解決を自分自身でする事が難しいからです。そのため、周りの人が気づいてあげれればいいのですがなかなか難しく、問題が大きくなっていて心の傷が深くなってしまっています。少しでもいじめられているのかもと疑問に思ったら実態を確認する事が大切です。いじめは実態の確認と確実な証拠で相手に非を認めささない限り解決しません。確実に問題を終わらす為にもサポートが必要になるでしょう。
いじめ問題解決サポート
いじめ問題に関連するトラブルを解決する為に必要な情報である被害証明や証拠収集をする調査です。現状の解決の為には、第三者に証明できる情報・証拠が必要です。一般の方ではなかなか解決が難しい問題を、探偵調査によって明らかにします。(実態の確認・証拠・いじめに関する人物の情報収集)など必要に応じて情報を得られます。いじめ問題は、弁護士の介入が解決に向けて有効なケースもある為、弁護士と探偵が同時にあなたの望む解決策を提案することも可能です。
24時間相談窓口
いじめられているかも・いじめをやめさせたいという方は、まずはご相談ください。いじめは放置してはいけない問題です。時間が経つにつれ負担も大きくなってしまいます。相談しにくいこともあると思いますが、一人で悩まず現状をお話ください。解決策を一緒に探していきましょう。無料相談窓口は24時間メールと電話にて受け付けています。
- 愛媛相談室
- 0120-77-3372
愛媛県の公共機関サービス
- 愛媛県庁
- 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
- 松山市役所
- 愛媛県松山市二番町4丁目7番地2
- 愛媛県警察
- 愛媛県松山市南堀端町2番地2
- 松山南警察署
- 愛媛県松山市北土居3丁目6-17
- 松山家庭裁判所(愛媛)
- 愛媛県松山市南堀端町2-1
- 愛媛県内支部
- 大洲支部、西条支部、今治支部、宇和島支部、愛南出張所
愛媛県の⺠間サービス
- 四国弁護士会連合会
- 香川県高松市丸の内2-22 香川県弁護士会内
- 愛媛県弁護士会
- 愛媛県松山市三番町4-8-8
- 四国地方協議会
- 愛媛県行政書士会
- 愛媛県松山市錦町98-1 愛媛県行政書士会館
いじめトラブルを解決するために必要な調査|探偵法人調査士会ニュース
子どものいじめ問題はいまだになくなるどころか増加傾向にあり、深刻化しています。子どもはいじめを自分で解決できないため、大人が気づいてあげて助けることが必要なのですが、悲しいことに学校側がいじめ‥詳しく見る
探偵による未成年のいじめ問題解決とは|探偵法人調査士会ニュース
未成年のいじめによる自殺や傷害事件が後を絶ちません。子供同士でのいじめは今や刑事事件に発展するケースも少なくないのです。未成年のいじめと言えど、傷害や窃盗が起きていてはそれは犯罪です。警察対応‥詳しく見る