home > 探偵相談Q&A
探偵相談Q&A
探偵相談に関するQ&A
探偵相談とありますがどのような相談ができるのですか?
探偵がお受けするご相談は、基本的に調査が必要な事案となります。知りたいこと、知っておくべきこと、必要な情報などをどのようにして収集すれば良いかといった相談が主流です。探偵法人調査士会では探偵調査に関するご相談以外にも問題解決方法や専門家の必要性、解決までにかかる費用など様々なご質問等にお応えしていますので悩みごとや困りごとは、お気軽にご相談下さい。
探偵に相談するときは事務所に行けば良いのですか?
探偵相談は、探偵事務所内の相談室にお越し頂くことをお勧めしています。ご相談者のご都合によって相談室までお越しいただくことが困難な場合は、お電話やメール相談の段階でその旨をお伝え頂ければ、ご相談者の指定の場所までお伺いすることもできます。派遣探偵サービスのご案内はこちら
探偵と興信所の違いは?
昔は探偵事務所と興信所では、扱う調査項目・調査手法などに違いがありましたが、現代では探偵も興信所もほぼ同じ意味合いを持って業務を行っています。どちらに依頼をすれば良いかというご質問もありますが、どちらに依頼しても差はありませんのでご安心ください。
探偵相談にはどのくらいの時間がかかりますか?
探偵相談は、殆どの場合1時間~2時間以内でお考え下さい。お会いしてからご相談者のお話をお聞きし、適切な調査プラン・費用・調査手法などをご案内します。また依頼をされる場合は、指定のお申込み書等に関するご案内を行います。※探偵への依頼には必ず契約が必要です。
費用見積りに関するQ&A
探偵費用は高額と聞きますが本当ですか?
探偵の依頼料は高額なイメージを持たれる方も少なくありませんが、実際はご依頼人の必要とする情報や証拠の種類や調査の難易度によって費用相場には大きな開きがあります。全体的な費用相場は、3万円~80万円程度だとお考え下さい。費用は調査日数などによっても異なりますので、実際に費用見積りを確認することをお勧めします。
費用見積りはどのようにすれば出して頂けますか?
費用見積りは、お電話・メールによるご相談時に見積り希望とお伝え頂ければ内容に沿って費用見積りを作成することができます。また過去事例を基に作られた費用プランも数多く準備されているので自分に当てはまる条件からお選びいただくことも可能です。
複数業者の費用の見積りを見て選ぶことも出来ますか?
探偵法人調査士会に加盟している複数の探偵事務所の費用見積りを同時にお出しすることが可能です。自分に合ったプラン、依頼先を選択することも出来ますのでご利用ください。
費用見積りは限られた予算内でも出してもらえますか?
探偵依頼にかける予算が予め決まっている方に対しては、予算内で可能なプランを作成することができます。問題解決をするために探偵だけでなく弁護士など専門家を必要とする場合、弁護士にかかる費用なども考慮したうえで調査費用の見積もりを作成することが出来ますのでご相談ください。
調査相談に関するQ&A
人探し調査は必ず見つかりますか?
人探し、行方調査のご相談の中には依頼をすれば100%見つかりますか?というご質問もお受けしますが、依頼前の段階で100%結果が出ると保証することは出来ません。依頼時の情報が多ければ結果が判明する確率は上がりますが、それでも中には結果が判明しない事例もあるのは事実です。依頼時には出来るだけ多くの情報をお持ち頂き、その情報の信憑性を確認したうえで判明率についてもご案内しますのでその際に依頼のご判断を頂くことになります。
浮気調査で決定的な証拠は確実に得られますか?
浮気調査は、行動調査を行う中で浮気の有無を確認する調査ですので、対象人物が調査期間中に浮気行動をしなければ結果は出ないとお考えください。事前に浮気をしている事が明らかである場合は、比較的結果は出やすいため調査を行う日時など、ご依頼人と十分に打ち合わせを行った上で調査を行います。
調査期間は通常どのくらいかかりますか?
調査を行う期間は、依頼時に取り決めるため事案によって異なります。1日~3日程度で結果が判明する調査もあれば、3カ月~6カ月程度の期間を調査してほしいという依頼もあります。出来るだけ早く結果が欲しいという方であれば、調査手法等に関する十分な打ち合わせを行い最速で結果がでる方法をご提案することも可能です。また、調査期間は費用面にも関わる問題ですのでそのあたりも考慮の上ご依頼頂くことが大切です。
調査に自分も参加することは出来ますか?
ご依頼人が調査に参加することはご遠慮いただいていますが、依頼側で出来る情報収集についてはこちら側からお願いすることもあります。ご依頼人が調査現場に行くという事は相手に悟られてしまうリスクが多くなることから、実際の調査現場ではなくその他分野でご協力いただくことは可能です。
専門家相談に関するQ&A
弁護士さんを紹介してもらうことは出来ますか?
調査によって収集した情報や証拠を基に訴訟を起こしたり、相手に書面を送りたいときなどは専門家をご紹介することが可能です。探偵法人調査士会では事案に沿った専門家を随時ご紹介しておりますので是非ご利用ください。
トラブル被害を解決したいのですが解決方法を教えてください
トラブルには様々な種類があり、それぞれ的確な解決方法を選択する必要があります。探偵法人調査士会ではトラブル解決のサポートを専門とする担当者が解決まで徹底的にサポートしておりますので解決法をお知りになりたときはご相談ください。ご依頼人に合った解決方法をお教えします。
債務者に対し書面を送付したいのですが、それだけでも依頼できますか?
探偵調査ではなく直接専門家を紹介してもらいたい場合でも対応可能です。事の経緯や内容をお聞かせいただいた上で適切な専門家をご紹介しますのでお問い合わせください。
特殊な嫌がらせ被害を受けているのですが、その専門家はいますか?
嫌がらせ行為やストーカー行為でお悩みの方に対しては、嫌がらせ対策の専門家が直接ご相談者の対応を行います。警察で相談しても対応してもらえなかったという事案でも探偵法人調査士会の嫌がらせ被害担当がご相談対応しますのでご利用ください。
はじめて探偵を利用される方Q&A
探偵に相談するときは友人を連れて行っても良いですか?
はじめての探偵利用でひとりでは不安という方は、お連れの方同伴でお越し頂くことも可能です。相談室は事前にご予約を頂くシステムになっているのでその際にお越し頂く人数等をお伝えください。
探偵事務所に相談したら必ず契約しなければいけませんか?
探偵相談にお越し頂いたからといって、その際に依頼しなければいけないという事はありません。相談時には調査プランや費用案内を行いますので十分にご検討の上、ご理解のもとご依頼ください。
プライベートな内容なので秘密は守ってもらえますか?
探偵法人調査士会では各種法令を遵守するとともに、個人情報保護・守秘義務を徹底しておりますのでご安心ください。また相談時にはお名前や相手の名前などをお伺いすることがありますが、相談の時点では匿名でも可能ですのでご安心ください。
はじめて探偵を利用するのでどうして良いか分からない
探偵に相談をしてみたいけど、はじめての事で何から始めれば良いか分からないと言わる方は少なくありません。まずは探偵法人調査士会の相談室にご相談ください。探偵の利用法や問題の解決方法などの手順についても分かりやすくご案内します。また探偵依頼に関する希望や要望がある場合もまずは相談室にお問い合わせいただければ、希望の沿った対応をご案内します。
探偵法人調査士会の相談サービスについて
はじめて探偵相談を利用される方へ
日々の生活の中で、「探偵を利用する状況になるとは考えたこともない」といわれる方は多いかと思いますが、実際に自分の身にトラブルが起きたり、困りごとが起こり証拠や情報が必要になったときに、はじめて探偵を利用しようと考えるものです。しかし探偵を利用したことの無い方にとって調査を依頼するという事が非日常的な行為ですから、相談をするのも躊躇してしまうという方も少なくありません。はじめて探偵を利用される方は、探偵相談の利用方法や予約方法、注意点など実際に探偵を利用する前に知っておくべきことをご確認の上、相談サービスをご利用頂くことをお勧めします。
探偵法人調査士会の相談サービス詳細Consultation service
調査士会の相談サービス詳細については下記のページにも記載されております
探偵相談の利用法と注意点
本当に探偵を利用するべきか 自分の抱えている悩みごとや困りごとに対し、本当に探偵に調査を依頼するべきかどうかは、誰もが考えることです。普段から探偵を頻繁に利用されている方は別ですが、‥詳しく見る