home > 埼玉 > 離婚に応じない夫の心理と解決策|探偵法人調査士会ニュース
離婚に応じない夫の心理と解決策|探偵法人調査士会ニュース
離婚をしたいと思ってもすぐに夫婦の意見が一致し離婚が決定することは難しく、時間がかかってしまう問題です。妻側が離婚したいと思っていても夫が応じてくれないというケースが多く見られます。なぜ夫は離婚を承諾しないのでしょうか?離婚を認めてくれない夫の心理を知ることで対策が見つかるかも知れません。離婚をしてくれなくてお困りの方はぜひ参考にしてみて下さい。
【この記事は下記の方に向けた内容です】
|
【この記事の監修者】 この記事「離婚に応じない夫の心理と解決策」は、調査業歴22年の探偵監修のもと作成された記事です。 |
夫が離婚を承諾しない時の離婚サポート
夫が離婚に応じない|相談事例
※調査依頼体験談は過去の依頼内容を一部変更して掲載しています。
【離婚したい方の同様な相談事例】 |
離婚したくない夫の心理
夫が離婚に応じないのは様々な理由があります。女性からしたら考えもしない理由で拒んでいることも。相手の心理を理解することで対応もしやすくなり、離婚を応じてもらえる一歩になるでしょう。話し合いの中で離婚に応じてくれない理由が分からない方は、以下のような考えが夫にあるからかも知れません。
まだ愛情が残っている
夫からすると愛情が残っていると思っていることもあります。今不満に思っていることも少しすれば落ち着きまた気持ちが戻ってくるだろうと錯覚している可能性もあります。また、あなたの事が好きだから手放したくないという気持ちから離婚するという話が出てから更生する人もいますが、また時間が経つと同じことの繰り返しになっています。
子どもの心配
子どもがいる家庭では、父親がいなくなる事で子どもの成長や精神状態にも影響が出ないか不安に思っている人も多いはずです。また、夫側が自分の稼いでいるお金で子どもは成長してきたと思っているような人だと尚更危険です。離婚したところで子どもと離れたくない父親は親権問題で妻側が育てられないことを主張してくるでしょう。
世間帯が気になる
会社や友人に離婚したことを知られたら離婚の理由を探られ、肩身の狭い思いをしたり後ろ指を指されないかという自分の世間帯を考えて離婚に応じないというケースもあります。女性よりも男性の方が社会的地位や世間帯を機にする傾向があるため、自分のことしか考えず、離婚に応じてくれていないかも知れません。
離婚する意味がわかっていない
そもそも離婚したい理由が夫側に伝わっていない事も。離婚するまでの大きな問題なのか理解が追いついていないのでしょう。夫にとっては些細な問題だとしても立派な離婚理由になる事もあります。性格の不一致は説明が難しい事もありますが第三者にも認められるような証拠があれば離婚裁判で成立する事もあります。
埼玉探偵調査士会DETECTIVE SAITAMA
探偵法人埼玉調査士会では、みなさまが安心して依頼できるよう様々な取り組みを実施しております。探偵依頼をご検討中の方は相談室へお問い合わせください。
夫に離婚を同意してもらう方法
結局は双方の同意が必要
夫が離婚に同意しない場合、裁判をすることもできますが最終的には双方の同意が必要になります。以下のような手段で夫に離婚を認めてもらうことでスムーズに話し合いが進むかもしれません。相手が話し合いに動じない場合には専門家に介入してもらうことで相手も深刻な問題と捉え、対応せざるを得ない状況が作り出せるでしょう。
話し合い | 再度話し合うことで、なぜ離婚に応じてくれないのか相手の意見を聞くことも大切です。ここで重要なのが感情的にならずに冷静に話し合う事が大切です。二人の人生に関わる事なので慎重に自分の意見を伝え相手の意見も聞く事で、夫側も納得いく解決策の提示ができるかもしれません。お金の心配や子供の心配があるならば意見を聞き不安を解消する提案をしてあげましょう。 |
---|
離婚の理由を提示 | 離婚をしたい理由をしっかり相手に伝わるように説明することも重要です。相手が離婚を認めざるおえない証拠があれば同意してくれるかもしれません。例えば不倫の証拠やモラハラで身体的に影響を受けているなどといった原因を述べましょう。離婚したい原因が明確になれば離婚を本気でしたいと思っていることをアピールできるでしょう。 |
---|
第三者の協力 | 弁護士やカウンセラーを間に入れて話し合いを行う事でスムーズに手続きが進むこともあります。また専門家よりも信頼できる友人がいれば間に入ってもらうことも一つの方法です。自分自身では相手に伝えにくいことも代わりに伝えてもらい夫からの理解を得られるかもしれません。 |
---|
離婚したくてもしてはいけない行動とは
離婚したいからといって自分本意で行動していると離婚が裁判になった時にあなたが不利になってしまう可能性があります。また、冷戦状態が長続きしてしまい結局望む結果が得られなくなってしまう可能性がある為以下のような行動は控えましょう。
感情的になり暴言を吐く
離婚というものはストレスもかかり相手が動じてくれないと時に感情的になってしまうこともあるかと思います。しかし、女性から男性に向けての暴言もモラハラになり、さらには物を投げたり殴る蹴るなどの暴行を加えることは違法行為になります。警察沙汰になってはあなたが罪に問われてしまうため、いくら腹たつ事があっても冷静に対応しましょう。
家を出て別居する
夫の同意がないまま別居してしまうと夫婦には同居の義務があるため違反になり法的に不利になる可能性があります。また、子どもを連れて家を出てしまう行為は、連れ去りとみなされ夫側に人身保護請求を申し立てられる可能性があります。問題となった場合に、親権を決める時に不利になる可能性があります。別居を切り出す時には別居の理由と子どもを連れて行く旨を伝えましょう。
両親を巻き込む
親は自分の子どもが一番なため、夫婦の話し合いに介入させるとさらに話がこじれてしまいまとまらなくなってしまう可能性があります。第三者を交えることで、解決できることもあると紹介しましたが、両親はオススメできません。
同意をしていないのに離婚届を出す
離婚届は一人でも出す事ができますが、偽造して出すことはもちろん禁止されています。夫側に裁判を起こされてしまうと不利になります。勝手に離婚届を出しても無効にされてしまったらさらに離婚までの道が遠のいてしまうでしょう。夫側が先に不受理申出書を提出しいたら受理されない可能性もあるため気を付けましょう。
離婚を認めてくれない時は
離婚をしたい理由の証明が必要
離婚の方法としては、話し合いをし双方同意の上で離婚をする協議離婚の他に裁判をする方法もあります。しかし、全てにおいて言えることは離婚をしたい理由を証明する事が重要です。裁判の際には、夫だけでなく第三者から見てもわかる証明が必要です。モラハラやDVを受けているといった場合は家庭内の問題のため証拠を得るのが難しい事もありますが専門家を利用してサポートしてもらう方法もあります。弁護士に相談する事が一般的ですが離婚をスムーズに、そしてあなたの望む結果にする為には必要な準備があります。弁護士では準備ができない証拠などは調査をして結果を得る事で離婚の意思が証明しやすくなります。
埼玉調査士会相談窓口
さいたま市|川越市|熊谷市|川口市|行田市|秩父市|所沢市|飯能市|加須市|本庄市|東松山市|春日部市|狭山市|羽生市|鴻巣市|深谷市|上尾市|草加市|越谷市|蕨市|戸田市|入間市|朝霞市|志木市|和光市|新座市|桶川市|久喜市|北本市|八潮市|富士見市|三郷市|蓮田市|坂戸市|幸手市|鶴ヶ島市|日高市|吉川市|ふじみ野市|白岡市|伊奈町|三芳町|毛呂山町|越生町|滑川町|嵐山町|小川町|川島町|吉見町|鳩山町|ときがわ町|横瀬町|皆野町|長瀞町|小鹿野町|東秩父村|美里町|神川町|上里町|寄居町|宮代町|杉戸町|松伏町
- 埼玉相談室
- 0120-77-3372
離婚が進まない方に向けた離婚サポートサービス
離婚サポートサービスとは
離婚問題は、時間や労力もかかり簡単な問題ではありません。離婚が進まない原因を解決し望む方向へサポートするサービスが離婚サポートサービスです。離婚問題の専門コンサルタントが抱える離婚問題に対し適切な解決方法のご提案や離婚をスムーズに進める為に必要な書類や証拠などの準備をサポートします。弁護士や探偵と協力しひとつずつ問題を解決して行く為、法的な心配もなく頼れるサービスです。
無料相談窓口
夫が離婚に応じてくれない・離婚が進まないという方は、まずは無料相談窓口からお話をお聞かせください。離婚をしてくれない夫とそのままの状態で生活し続けることはあなたの精神的な負担にもなります。他の人には話しにくい内容でも一人で悩まずサービスを利用してみてください。プライバシーを守り適切なアドバイスをします。無料相談は24時間メールと電話にて受け付けています。
埼玉県の公共機関サービス
- 埼玉県庁
- 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
- さいたま市役所
- 埼玉県さいたま市浦和区常盤6-4-4
- 埼玉県警察
- 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号
- 浦和警察署
- 埼玉県さいたま市浦和区常盤4-11-21
- 埼玉県家庭裁判所(埼玉)
- 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-16-45
- 埼玉県内支部
- 越谷支部、川越支部、熊谷支部、秩父支部、久喜出張所、飯能出張所
埼玉県の⺠間サービス
- 関東弁護士会連合会
- 東京都千代田区霞が関1-1-3弁護士会館14階
- 埼玉弁護士会
- 埼玉県さいたま市浦和区高砂4-7-20
- 関東地方協議会
- 埼玉県行政書士会
- 埼玉県さいたま市浦和区仲町3-11-11 埼玉県行政書士会会館
浮気に気づくきっかけとは?旦那や彼氏に浮気された時にできること|探偵法人調査士会ニュース
女性が浮気に気づくきっかけとはどのような時なのでしょうか?思いもよらないところから浮気されていたと気づくこともあります。浮気に気づくきっかけを知ることで自分のパートナーが浮気をしていな‥詳しく見る
浮気の時効とは?|探偵法人調査士会ニュース
浮気された・不倫されたと知った場合に離婚をして配偶者に慰謝料請求をしようと考える方も多いのではないでしょうか?しかし、慰謝料請求を行うには様々な必要条件があります。その中の一つとして今回の記事では「浮‥詳しく見る
モラハラ・DV証拠収集のための探偵サービス活用法
モラハラやDVを受けている場合、他の人にも相談もしにくく一人で抱え込み悩んでしまう方も多いかと思います。逃れるためには離婚しかもう手はなく、このままの生活をしていても心が蝕まれていき、エスカレ‥詳しく見る
旦那のモラハラで離婚したい!慰謝料請求できる?|証拠収集調査の相談事例
他人の目に触れないように行われる卑劣な家庭内暴力は、肉体的暴力を与えるDVだけでなく、精神的苦痛を与えるモラハラもあります。残念なことに、モラハラは現在増加傾向にあります。現代のストレ‥詳しく見る
新型コロナ感染の影響で増加する離婚問題|探偵法人調査士会ニュース
新型コロナウイルス感染症によって様々な影響が出ている中で、世界的に問題となっているのがコロナウイルスによって離婚問題が増加していることです。中国を筆頭に、スイスでは過去数か月で離婚・別‥詳しく見る