home > 大分 > 盗撮被害に遭った時の対応方法 | 盗撮被害対策サポート
盗撮被害に遭った時の対応方法 | 盗撮被害対策サポート
盗撮被害は誰にでも起こり得る深刻な問題です。盗撮の目的は性的興奮や金銭目的、リベンジポルノなど多岐にわたり、被害者のプライバシーと精神を侵害します。被害に遭った際は、すぐに証拠を記録し、警察に被害届を提出することが不可欠です。他にも、弁護士に依頼することで法的な対策を講じることもできます。しかし、個人での証拠収集は非常に難しく、限界があります。また、対応が遅れると犯人の特定は困難になり、被害が拡大する恐れもあります。そんな時には、探偵に依頼することが有効です。探偵は専門技術を駆使して迅速に証拠を集め、被害解決に向けて適切なサポートを行います。ここでは、盗撮被害に遭った時の適切な対応方法をご紹介します。
【この記事は下記の方に向けた内容です】
|
盗撮被害に遭った時の対応方法
盗撮被害とは
盗撮被害とは、他人のプライバシーを無断で侵害し、映像や画像を記録する行為の被害を指します。盗撮の目的は、主に性的興奮を得るために被害者のプライベートな瞬間を無断で撮影し、その映像や写真を自己満足のために使用するケースが多いです。他には、盗撮映像をインターネット上で販売し、利益を得ようとする犯罪者も増えています。さらに、単なるスリルや好奇心から盗撮を行う者もおり、彼らは盗撮行為そのものに快感を覚え、犯罪であることを理解しながらも繰り返します。そして近年増えているのが、リベンジポルノとして、元恋人や配偶者が復讐のために性的な画像や動画を無断で撮影しネット上に公開するケースのように特定の個人を脅迫する手段として盗撮が行われることもあり盗撮の目的は多岐に渡り、その被害は大変深刻なものとなっています。
増え続ける盗撮被害
2023年に警察庁が発表した「令和4年中の迷惑防止条例等違反(痴漢・盗撮)に係る検挙状況の調査結果」によると、盗撮での検挙件数は年々増加傾向にあり、検挙件数が多いと言うことは、それだけ被害の数も増えていると言えます。被害が減らない理由として直接取り締まる法律がない今のところ各都道府県の「迷惑防止条例違反」が適用されることや、罰則が軽い略式起訴で罰金10~20万円が主。初犯は不起訴になることも多い。ネット上で拡散された盗撮映像は数が膨大過ぎて警察の対応が追い付かないなどの状況が考えられます。また、会社内や自宅などで盗撮された場合、私有地であり、その場合条例の対象外になるケースもあり、これにより検挙が進まないという問題も起こっています。
警察庁「令和4年中の迷惑防止条例等違反(痴漢・盗撮)に係る検挙状況の調査結果」資料2-(1)盗撮に係る検挙件数、2018年が3,926件、2019年が3,953件、2020年が4,026件、2021年が5,019件、2022年が5,737件。
盗撮の主な手法
盗撮はさまざまな手段で行われ、その巧妙さも年々増しています。一般的な手口として、隠しカメラが公共のトイレや更衣室、ホテルの客室などに仕掛けられることが多いです。また、スマートフォンのカメラを使用するケースも多く、エレベーターや電車内での被害が増加しています。最近ではカメラの小型化が進み「ペン型カメラ」や「腕時計型カメラ」「ミントケース型」「USBメモリ型」など、様々なタイプの盗撮機器が用いられる手口が増えており、盗撮犯は最新の技術を駆使し、被害者に気付かれることなく犯行に及ぶため、早期発見が難しい状況です。
盗撮被害に遭った時の対応方法
盗撮被害に遭った場合、迅速かつ適切な対応が重要です。被害を放置すると、ネット上に拡散されるなどの被害が拡大し、プライバシーや精神的な健康に深刻な影響を及ぼす可能性があります。ここでは、盗撮被害に遭った際にやるべきステップを紹介します。
1.証拠を記録しておく
まず、盗撮被害に遭ったと感じたら、証拠を集めることが最優先です。カメラの設置場所や形跡、不審な人物がいた場合は、その特徴や目撃日時などを詳細に記録しましょう。しかし、個人で証拠を集めるのは困難なことが多いです。盗撮用のカメラは非常に小型で見つけにくく、証拠を見落としてしまう可能性があります。また、被害を記録する際に自らの安全を確保することも重要です。
2.警察に被害届を提出する
証拠を集めたら、速やかに警察に被害届を提出しましょう。被害届を提出することで正式な捜査が開始されます。警察に提出する際には、証拠となる写真やメモ、目撃情報などを揃えておくとスムーズです。しかし、警察の捜査は時間がかかる場合もあり、必ずしもすぐに対応してもらえるとは限りません。
3.弁護士に依頼する
盗撮被害に関する法的な対応については、弁護士に相談することも一つの手です。例えば加害者が特定され示談交渉法的となった際には、弁護士に依頼することで、精神的負担を減らしながらスムーズに交渉が進められるでしょう。示談交渉などは個人で対応することは非常に困難であり、誤った対応をするとさらに被害が拡大する可能性もあります。弁護士の助けを借りることで、法的な手続きを確実に進めることができます。
大分探偵調査士会DETECTIVE OITA
探偵法人大分調査士会では、みなさまが安心して依頼できるよう様々な取り組みを実施しております。探偵依頼をご検討中の方は相談室へお問い合わせください。
盗撮被害の対応で困ったら | 盗撮被害対策サポート
一人で抱えこまないことが大切
盗撮被害は、個人で全てを対応するのは難しいことが多いです。また、誰が犯人か分からないうちは、迂闊に相談もできないですし、気づいたことが犯人にバレると、報復の恐れもあります。被害の対応に困った際や、証拠集めや警察への報告、法的手続きに不安を感じたら、私たち探偵にご相談ください。盗撮被害に関する専門の調査スタッフが迅速に正確な被害の証拠を集め、その後の対応まで、安全に被害者をサポートします。
盗撮被害のための対策サポート
盗撮被害対策サポート相談事例
職場で盗撮されているかもしれない
デパート勤務の20代の女性が、従業員専用のトイレの壁に不審な穴が空いているのを発見しました。ネットなどでトイレの壁にカメラを隠していることを知っていたのでこの穴のことを不審に思い、探偵法人調査士会の盗撮被害対策サポートに依頼し、調査を行うことになりました。
過去の調査事例 |
調査内容:張り込み、聞き込み、解決サポート 調査期間:5日間 基本料金:20万円 その他諸経費:5万円 合計金額:25万円(税抜き) |
---|
調査後の結果と解決
トイレの壁には過去にカメラが仕込まれていた形跡があり、ほかの個室からカメラも発見されました。犯人は営業終了後に清掃で入っていたスタッフによることが判明し、被害届を警察の方に提出しました。清掃スタッフも犯行を認め、3か月ほど前から個人的に楽しむ目的で盗撮していたとの事でした。
※調査内容は探偵法人調査士会にて過去に受けたご依頼内容を一部変更して掲載しています。
盗撮被害対策サポートを利用するうえでの費用について
盗撮被害対策サポート料金の取り決め
サポートを利用するにはコンサルティング費用が発生します。費用は、サポートの内容によって異なります。盗撮被害サポートを利用する場合、状況によっては相手と示談交渉のため再度連絡を取りたい・法的措置を取りたい、投稿された盗撮動画の削除をしたい、というようなパターンに対応ができます。どのような解決を行うのかで、行うサポート内容を決めていきますので現状や希望をお話しください。費用の見積もりや相談は無料でお受けしています。費用やサポート内容に関して不安がある方は無料相談窓口をご利用ください。
- 大分相談室
- 0120-77-3372
盗撮被害を解決するために必要なこと
盗撮被害に気づいたらすぐに証拠を記録することが重要です。証拠が揃っていると、警察や法律の専門家に相談する際に大きな力となります。次に、警察に被害届を提出し、公式な捜査を依頼しましょう。被害届を出すことで、加害者の特定や法的措置が進みます。しかし、証拠収集や加害者の特定が難航する場合も大いにあります。そのような場合は、探偵に依頼することで盗撮被害の証拠収集や加害者の特定を迅速に行うことができます。また、探偵の調査結果は法的手続きにおいても強力な証拠となり得ます。安心できる日常生活を取り戻すためにも、私たち探偵を活用することを検討してみてください。無料相談窓口は24時間、お電話とメールから受け付けています。
大分県の公共機関サービス
- 大分県庁
- 大分県大分市大手町3丁目1番1号
- 大分市役所
- 大分県大分市荷揚町2番31号
- 大分県警察
- 大分県大分市大手町3丁目1番1号
- 大分中央警察署
- 大分県大分市荷揚町5番6号
- 大分県家庭裁判所(大分)
- 大分県大分市荷揚町7-15
- 大分県内支部
- 杵築支部、佐伯支部、竹田支部、中津支部、豊後高田出張所、日田支部
大分県の⺠間サービス
- 九州弁護士会連合会
- 福岡県福岡市中央区城内1-1 福岡県弁護士会内
- 大分県弁護士会
- 大分県大分市中島西1-3-14
- 九州地方協議会
- 大分県行政書士会
- 大分県大分市城崎町1-2-3 大分県住宅供給公社ビル3F
中学生の息子が家出して帰らない|家出人捜索を依頼した大分県30代女性体験談
未成年者の行方不明者は、その半数が事件や事故に巻き込まれたものである事が多いです。特に現代ではSNSが発達し、オンラインゲームなどで仲良くなった未成年者を利用し犯罪に巻き込む事件も多発‥詳しく見る
元彼からのリベンジポルノ|トラブル調査を依頼した大分県20代女性の体験談
リベンジポルノ被害は年々増加している傾向にあります。若者たちの間で流行っている、カップルYouTubeやTik Tokも手軽な撮影の背景にあるのかもしれません。交際中はお互いに盛り上が‥詳しく見る
大学で息子が悪いことに関わっていないか調べたい|大分県50代女性の素行調査体験談
近ごろ、若年層の間で大麻所持による検挙者が急増しています。特に、大学生や専門学生は同じ年頃の友人や先輩とかかわる機会があり、その中の誰かが大麻を持っていると流れでつい自分も大麻を使用してしまっ‥詳しく見る
婚約しているのにも関わらず写真に写りたがらない彼|大分県の探偵の実態調査
もしあなたの恋人や婚約をした相手が写真に写るのを嫌がっていたらどう思うでしょうか。写真に写るのが嫌いな方もいますが、あからさまに嫌だと態度に出されると不信感を抱いてしまいますよね。今回は、思い‥詳しく見る
離婚に応じてもらうための探偵サービス活用法
あなたが離婚を決意しても、何かしらの理由で配偶者が離婚に応じてくれない場合、交渉が難航し、望まない婚姻関係を続けることになってしまいます。特に相手が離婚に対して拒否反応を示したり、家庭内でのト‥詳しく見る
元不倫相手の妻からの嫌がらせ行為|大分県の探偵の嫌がらせ調査
「昔、一時の過ちで不倫をしてしまった」という方は少なくないかもしれません。しかし、忘れた時に思わぬトラブルがまだ待っている事もあるのです。今回は「元不倫相手の妻からの嫌がらせが終わらな‥詳しく見る
元夫に子供が付きまとわれている|大分県の探偵の自己防衛調査サポート
元夫による子供への執拗な付きまとい行為にお悩みではありませんか?特にこちら側に離婚を切り出される原因があった場合、元夫からするとこちらが加害者側であるという認識の可能性があり、放置することで子‥詳しく見る
行為中の盗撮動画で脅されているときは|探偵法人調査士会ニュース
盗撮による被害が拡大しています。盗撮被害の中でも特に多いのが行為中の動画を隠し撮りをされ、拡散されてしまったり、その盗撮動画を元に脅迫されてしまう被害が年々増加しています。なぜリベンジポルノ被‥詳しく見る