home > マッチングアプリトラブル > マッチングアプリで騙され被害やトラブルが起きたら
マッチングアプリで騙され被害やトラブルが起きたら
マッチングアプリにおいて騙され被害やトラブル、出会った相手と問題が発生した場合の対処法についてご案内しています。もしかして騙されているかもしれない、相手とトラブルになってどうしたらよいのかわからない、という方は参考にしてください。
騙されないようにするために|目次
初めて会う人には注意が必要
知らない人と会うということ
マッチングアプリでの出会いならではの、メリット、デメリット両者になる点は、相手のことをある程度知っているということです。アプリ上のプロフィールや相手とのやりとりの中で、あなたは相手についてある程度知っている気になっているはずです。しかし、それらがすべて本当かどうかはわかりません。もしかすると最初から騙そうとしてすべて嘘のストーリーをつくり上げているケースもあるためです。すべて相手の言うことや書かれていることを鵜呑みにせずに、少し話を掘り下げて聞いてみることも必要です。また、実際に事実確認を行うことも対策の一つとして有効的です。誰もが、私は騙されるはずがない、この人が私を騙すわけがないと思い込んでいます。どれだけ打ち解けて、心を開いている相手だとしてもご自身の個人情報を安易に教えたり、相手の言うことをすべて信じることはやめましょう。
被害やトラブルの多いマッチングアプリでの出会い
ネット上の出会いに注意
近年の傾向として、ネット上での出会いから事件に発展するケースが増加しています。ネット上とひとくくりにしても様々な媒体がありますが、その中でもマッチングアプリでの出会いには危険が伴っているということが言えます。SNSも同様で、知らない相手と出会えるという利点がある反面、知らない相手と簡単に会えてしまうということは非常に大きなリスクを伴うことなのです。写真や言葉ではいくらでも嘘や偽りを作ることができるからです。トラブルや事件が起きてからでは遅いこともあります。利用する際には十分危険性についても考えておく必要があります。
マッチングアプリでの騙され被害やトラブル
マッチングアプリでの出会いから騙されたケース
マッチングアプリで出会った相手に騙されてしまった、というケースは非常に多く、探偵法人調査士会への相談もここ数年で増加傾向にあります。自分は関係ない、と思わずにどのような事例があるのかだけでも知っておくことで、ご自身のケースに置き換えて考えることができます。参考にしてください。
騙され被害相談例
- 婚活アプリで相手を探していて、結婚詐欺に会った。結婚資金にと預けたお金を持って音信不通になった。
- アプリで出会った女性から初心者でもできる、と投資を進められて数百万突っ込んだらそのまま連絡がとれず、騙されたと気が付いた
- 再婚相手を探していた際に、マッチングアプリで出会ったバツイチ子連れの女性と出会い交際をしていたが、再婚だからと籍を入れるのは少し待ってほしいと言われて信じていたら、家にある現金すべて持っていかれてそれきり
- セフレを探していて、アプリで出会った相手と会って後に、その女性の夫を名乗る男から脅されている、美人局だった
マッチングアプリでの出会いからトラブルに発展したケース
マッチングアプリで出会った相手とのトラブルは様々ですが、多くの場合が相手の情報がないために解決できないというケースが多く見受けられます。トラブルの相談例は以下の通りです。
トラブル相談例
- アプリで出会った相手と関係を持ったが、妊娠してしまい相手と連絡がとれない
- アプリでやりとりをしていた相手にお金を貸して、そのまま返してくれない
- まだ一度も会ったことはないが、マッチングアプリで出会った相手と付き合っている、なかなか会ってくれないので姿を見たい
- パパ活目的で出会った相手に動画を撮られてしまい、脅されている
- 相手に個人情報を教えたら、悪用されている
騙され被害やトラブルが起きたら行うこと
相手の情報を確かめる
マッチングアプリで出会った相手に騙された、トラブルが起きてしまったという際に、まず必要なことは相手の情報がわかっているかどうかということです。相手のことを知らないままでは、対処法や解決法が限られてしまうためです。相手と話合いを行うにしても所在や連絡先が分かっていなければ何も始まりません。また、基本となるお名前や年齢なども実は偽名を使っていることが多く、本名を知らないということは少なくありません。そのため、まずあなたが現在、相手について知っていることがどれくらいあるのか、またそれらの情報の信ぴょう性を確かめておくことが必要です。法的に解決しようにも相手の名前と住所は必ず必要になります。
ご自身で調べることができない場合
専門機関の調査を利用する
相手の情報が一切ない、偽名や偽りだった場合にはご自身で行えることには限りがあります。このような場合には、調査機関である探偵事務所などを利用することができます。自分で限界を感じたら、諦める前にまずは専門機関へ相談してみましょう。
探偵調査による情報収集
相手の情報を得るための調査
マッチングアプリで出会った相手からの騙され行為やトラブルの対処には、まず相手の情報が必要です。相手のことを知る手段として探偵の調査依頼を行うことが可能です。探偵による調査例は以下の通りです。
聞き込み調査 |
対象となる人物についての聞き込みによって相手の情報を収集する |
張り込み調査 |
対象となる人物が利用するであろう場所での張り込み |
尾行調査 |
張り込みによって相手を確認することができた場合には、あとをつけて行動を確認する |
多くの方が選ぶサポートプラン
- マッチングアプリトラブル解決サポート1
- 基本サポート
- 料金費用
- 税別5万円
- マッチングアプリトラブル解決サポート2
- 基本サポート+調査
- 料金費用
- 税別25万円
- マッチングアプリトラブル解決サポート3
- 基本サポート+専門家
- 料金費用
- 税別40万円
マッチングアプリトラブル解決コンサルタントについて
探偵法人調査士会のマッチングアプリトラブル解決コンサルタントについてのご案内です。問題やトラブルを抱えている方で解決コンサルタントを利用されたい方は参考にしてください。 解決‥詳しく見る
マッチングアプリトラブル解決サポートアンケート
探偵法人調査士会による、相談者、依頼人からのマッチングアプリトラブル対策サポート依頼に関する独自アンケート結果です。トラブル対策サポートを依頼する前にご確認ください。 トラブ‥詳しく見る
利便性が高くなったからこそマッチングアプリを利用する際に注意するべき点
ユーザー数が増加したことにより、マッチングアプリの性能や開発は日々進化をしています。ユーザーにより使いやすく満足度の高いアプリが日々開発され、続々と発表されていますが、利便性が‥詳しく見る
マッチングアプリで出会った相手とトラブルになったら
マッチングアプリで出会った相手とトラブルになった際の解決法についてご案内しています。マッチングアプリで出会った相手とのトラブルは、まず実際に会ったことがある、ないによって行える‥詳しく見る
マッチングアプリトラブルの種類
マッチングアプリトラブルとは一体どんなものなのか?マッチングアプリにおけるトラブルの種類には様々なものがあります。結婚詐欺問題・国際ロマンス詐欺・騙され被害・出資・投資話の騙され被害・‥詳しく見る
マッチングアプリトラブル対策と法律
マッチングアプリトラブルと法律についてのご案内です。トラブルを抱えている方は解決するために必要な知識です。参考にしてください。 知識がある事の‥詳しく見る
マッチングアプリの危険性とは
近年、マッチングアプリが出会いの場の主流にもなってきている中で、マッチングアプリにおけるトラブルや問題も増加しています。マッチングアプリの危険性についてのご案内です。 ‥詳しく見る
マッチングアプリトラブル解決サポートのよくある質問と答え
マッチングアプリトラブル解決サポートに関する相談者、依頼人からのよくある質問と探偵法人調査士会の答えのご案内です。マッチングアプリトラブル解決サポートを依頼する前にご確認ください。 ‥詳しく見る
マッチングアプリトラブルの知識情報INFORMATION