home > 実態調査 > 介護施設で祖父が虐待されている?|静岡県の探偵の実態調査
介護施設で祖父が虐待されている?|静岡県の探偵の実態調査
ここ数年、少子高齢化社会が問題となっており、高齢化が進むにつれて介護施設、介護士の需要が高まっています。しかし、高齢化への対応が進んでいないため、介護士の過酷なシフトや劣悪な労働環境による高齢者への虐待が問題となっています。介護施設に入っている高齢者のなかには認知症の方が多いため、介護士から高齢者への虐待の証拠が隠蔽され、虐待の発覚が遅れることが多々見られます。あなたの家族や親戚で介護施設に入居されている方はいませんか?介護士は笑顔で利用者の様子や施設内での出来事を報告してきますが、その裏側はどうでしょう?実は、「毎日お風呂に入れていない」「食事の補助をするときに食べ物を強引に口に運んでいる」など利用者家族が見えない所で虐待が行われているかもしれません。今回は、施設内での虐待の実態調査、施設の運営問題について実態調査した事例を紹介します。
【この記事は下記の方に向けた内容です】
|
介護施設での虐待を確認したい|探偵の実態調査
事例1|介護施設にいる祖父に会いに行ったら…
父親の腕に痣
【静岡県在住60代男性】
祖父が介護施設の職員から虐待を受けているかもしれないと気付いたのは数か月前です。月に1回ほど介護施設にいる祖父に会いに行っています。祖父は認知症で記憶が曖昧になっていて、私が孫であるという認識はほとんどありませんが、私が会いに行くといつも笑顔で出迎えてくれます。しかし、ある日私が祖父に会いに行くと前回あった時に比べ、身体の動きが遅く身体を痛めているようでした。その時は、高齢者はそういうものだろうと思っていたのですが、翌月に会いに行ったときは腕に不自然な痣がありました。その次の月も痣があったので担当の介護士さんに痣の事を聞いてみると「最近は手遊びをよくするからそれでできた痣かもしれない」と言いました。しかし、介護施設で祖父に会う度に痣ができていて、身体を動かすことが辛そうな場面をよく見かけるようになりました。これはおかしいと思い、祖父に直接聞いてみましたが、記憶が曖昧なため虐待があるかどうかわかりませんでした。もし、祖父が介護士さんから虐待されていたらと思うと居ても立っても居られなくなり、ひとまず探偵の方に相談することにしました。
結果|虐待の実態
祖父が介護施設で虐待を受けていないか、そもそも利用している介護施設は信頼できるところなのかを調べていただきました。調査の結果、やはり祖父は虐待を受けていました。利用している介護施設は社員への教育や労働環境の整備などが行われていないところでした。収益目的で介護施設の運営をしていて、介護士のシフトや賃金などが曖昧で労働基準法を守れていなかったようです。介護施設に証拠を提示し、示談しました。謝罪と別の施設へ移る際の費用を全額負担してもらいました。
実際に行った調査 |
実態調査:聞き込みや張り込みなど 調査員:1人 調査期間:1週間 基本料金:30万円 その他諸経費:7万円 合計金額:37万円(税抜き) |
---|
事例2|介護施設利用者の家族から虐待が報告された
介護施設から虐待事件の報告
【静岡県在住50代女性】
母が利用している介護施設から連絡があり、ある介護士が介護施設利用者数名へ虐待をしていたという報告と謝罪がありました。最近、ニュースでよく目にする話題だったのでまさか自分の身に降りかかるとは思っていませんでした。施設側が虐待についての報告と対策について説明会を行うということで、話を聞きに行ってみたところ、今後このような虐待問題が起きないように…と対策が練られていてました。その説明会で内容について納得できたので、施設を移動する必要はなさそうだと思いました。しかし、数か月後に母が深刻な顔をして「仲良くしているAさんが虐待されている」と言ってきました。母は認知症なので本当のことなのかどうか確認ができません。他の施設利用者さんのご家族に聞くタイミングもなく、施設へ問い合わせてより大きな問題になるかもしれない…と不安だったので介護施設について実態を調べようと思い、探偵の方に依頼しました。
結果|虐待事件後の施設
調査の結果、利用者への虐待がありました。介護施設が虐待についての謝罪後、施設管理者がきちんと介護士のシフトや教育を管理するようになり、虐待していた介護士はクビになったそうですが、他の介護士が陰湿な虐待をしていました。施設は、虐待対策として利用者の様子が分かるように大広間とロビーにはカメラを設置し、利用者家族が24時間いつでも施設の様子が見れるように対策が行われていましたが、監視カメラが設置されていない個室で2人の介護士が虐待をしていたそうです。調査結果を聞く前までは、虐待対策について説明を聞いて納得していたので「とりあえず施設を変えなくても大丈夫かな」と考えていましたが、同じ施設で2度も虐待が発覚したのならば施設を変えるしかありません。母が虐待される前に気付くことができて良かったです。
実際に行った調査 |
実態調査:聞き込みや張り込みなど 調査員:1人 調査期間:1週間 基本料金:25万円 その他諸経費:5万円 合計金額:30万円(税抜き) |
---|
高齢者への虐待問題
介護施設での虐待問題
高齢者への虐待問題は年々増加傾向にあります。介護施設での虐待問題は介護士などの内部告発によって、事実が発覚することがほとんどです。介護施設での虐待は、「介護士の労働環境が悪い事」「介護未経験者の職員がたくさんいる」ことが要因ではないかと言われています。介護施設だけでなく、家庭内でも高齢者への虐待は数多く報告されています。家庭内での虐待は、意図せずものも多数あり、介護に関して素人である人が知らないうちに介護者を傷つけていることがほとんどです。
介護に伴う高齢者虐待について詳しくない方は、高齢者虐待を調べてみましょう。これは虐待行為ではない!と思っていたことが本当は虐待行為である可能性もあります。自分が高齢者虐待をしないためにも、介護者を守るためにも知っておいて損はないでしょう。
※参照:東京都福祉保健局
実態調査の専門家無料相談
探偵法人調査士会では、実態調査に関する様々なご質問・ご希望・ご要望に対しお応えしています。トラブル等の実態調査をご検討されている方は専門家にご相談ください。きっと解決方法が見つかるはずです。実態調査の利用法や実態調査で収集した情報の扱い方、今起きているトラブルの解決方法などについても詳しくご案内しております。
- 実態調査相談
- 0120-77-3372
大切な家族の為にも早期解決を
少しでも違和感を感じたら実態確認を
大切な家族が見えない所で虐待を受けているかもしれないと思ったなら、専門家の意見を聞きながら行動を決めていきましょう。もし、虐待を受けているならばいち早く対応をし、解決しなければいけません。虐待されても抵抗できない高齢者の立場になって考えてみてください。私たちが進んで解決していかなければいけません。介護士の労働環境が悪いからといって、立場が弱い人に虐待することは許せません。どのように行動、対応すればいいかお悩みの際は、まずは一度ご相談ください。私たち調査士会も、あなたの問題解決をサポートします。お気軽に相談していただく為に、相談は24時間無料、お電話とメールから受け付けています。あなたの相談内容が外部に漏れる事は決してありません。
相談窓口
24時間無料相談
「親が入居している介護施設の内情を知りたい」「介護士から虐待を受けているかもしれない」と思ったら私たち調査士会にお任せください。私たち探偵は長年の経験と独自のネットワークで、あなたの知りたい情報を調べることが出来ます。もし、虐待を受けているならば、いち早く解決しなければなりません。大切なご家族のためにも、迅速な対応をしていきましょう。まずは一度ご相談ください、調査員があなたの解決へのサポートをします。
無料相談は24時間、電話とメールから受け付けています。
多くの方が選ぶ実態調査プラン
- 10日間の実態調査プラン
- 10日間の調査期間内で実態確認・情報収集
- 依頼料
- 税込総額250,000円
- 20日間の実態調査プラン
- 20日間の調査期間内で実態確認・情報収集
- 依頼料
- 税込総額450,000円
- 30日間の実態調査プラン
- 30日間の調査期間内で実態確認・情報収集
- 依頼料
- 税込総額500,000円
おすすめの実態調査プラン
- 物事の実態を把握する調査プラン
- トラブルになった事柄の実状・騙され被害対策
- 依頼料
- 税込総額300,000円
- 人物の実体確認調査プラン
- 相手の本当の姿、正体を確認する為の情報収集
- 依頼料
- 税込総額300,000円
- 組織の実体・実態確認調査プラン
- 組織そのものの実体と内容の実態確認調査
- 依頼料
- 税込総額400,000円
知らない男性がインターホンを押した本当の目的は?|山形県10代女性からの実態調査相談事例
「予定にないインターホンが鳴る」「知らない男性がドアの前に立っている」一人暮らしで怖い思いをしたことはありませんか?居留守なのは気配で気がつかれている気がするけど、何の目的か分からない人物の対‥詳しく見る
旦那が通っているキャバクラの女の子との関係|沖縄県20代女性の実態調査体験談
キャバクラは接待で使われることもあり、お酒の場でもあるので心の緊張が緩んで相手の方と仲良くなれたり、交渉がしやすいなどの理由で訪れる方が非常に多いです。ただ、接待で終わればいいのですが、キャバ‥詳しく見る
転職先に人間関係トラブルで退職したことをバレたくない|神奈川県30代女性からの実態調査相談事例
前職を退職した本当の理由を転職活動では言いにくいことがありますよね。特に人間関係トラブルであったり、自分の立場が悪く退職を余儀なくされた場合は尚更でしょう。しかし、中途採用者を雇用する場合、企‥詳しく見る
娘が「マルチ商法に騙されているかもしれない」時にできること
「最近、娘の話し方が変わった」「やたらとビジネスの話をするようになった」そんな違和感を覚えていませんか?もしかすると、マルチ商法に関与しているかもしれません。放置すると‥詳しく見る
子供が「アルバイトで何してるか」心配な方へ
「子供が変なアルバイトをしていないか心配」「子供がアルバイトで何してるか、安全な職場なのか確かめたい」そんな不安を抱えていませんか?最近は、SNSを通じて闇バイトやパパ‥詳しく見る
キャバクラに通っているお客様の素性を知りたい|福岡県40代男性の実態調査体験談
キャバクラなどの夜のお店を経営していると、いろいろなお客様が来店されると思います。ですが、そのお客様が危険な団体やグループで、トラブルが起きた場合、とても怖い思いをすることでしょう。今回はキャバクラに‥詳しく見る
会社が何か重大なことを隠していないか調べてほしい|長野県30代男性の探偵の実態調査
上司が部下に暴力・暴言を吐く、無謀な目標を立てさせて達成しないと人格否定する、仕事を極端に与えないもしくは与えすぎる・・・。これらはすべてパワハラ(パワーハラスメント)にあたる行為です。もちろ‥詳しく見る
実態調査とはどういうもの?|探偵法人調査士会ニュース
探偵の実態調査についてご紹介します。実態調査はそもそもどのような調査なのでしょうか?実態調査について良く寄せらる質問である、得られる情報や調査を依頼する時にかかる費用などをお答えします‥詳しく見る
ストーカー被害の実態調査
「ストーカー被害に遭っている」「被害証明ができず解決しない」という方のための、ストーカー被害の実態調査のご案内です。ストーカーは実際の事件が起こるまで警察対応してもらえないケースもあり、被害実態の証明‥詳しく見る
マッチングアプリの女の子が本当の話をしているのか確認したい|栃木県50代男性の実態調査体験談
最近んではマッチングアプリで恋人を探す方も増えてきているのではないでしょうか。身近なものになっている反面、利用者が増えた現在、マッチングアプリに関する相談が増えてきているのが事実です。今回は、‥詳しく見る
横領・着服はしない!させない!許さない!|探偵法人調査士会ニュース
会社・企業が頭を抱える内部不正やトラブル。折下飛び込んできた2つの横領・着服事件をピックアップし、探偵が注意喚起します。横領や着服に手を染める者が悪いことは言うまでもありませんが、対策を講じて‥詳しく見る
実家の片づけで後悔しないために|相続前にやるべき準備と売れるものの見極め方
実家の片づけって、何から手をつけていいのか分からず、つい先延ばしにしてしまいがちですよね。気づけば荷物は山積み、気持ちの整理もつかず、兄弟と意見が食い違うこともあるでし‥詳しく見る
マネーロンダリングとは?|福井県40代男性の実態調査体験談
昨今話題になる事が多い「マネーロンダリング」とはどのようなものなのでしょうか?一言でいうと資金洗浄、と言われていますが、一体マネーロンダリングを使って私たちにどのような詐欺や被害がもたらされる‥詳しく見る
SNSで儲かる事業があると言われて現金を手渡しした|大阪府の探偵の実態調査
SNSで知り合った人に、「儲かる事業がある・投資すると倍になる」などといううまい話をされたとき、普通なら何か怪しいと感じるはずですが、もしそれが知り合いだったら警戒心を緩ませてしまうで‥詳しく見る
新規店舗出店に伴う事前調査|飲食・宿泊・サービス業向け調査案内
新店舗を出すにあたり、周囲の環境を調査して欲しいという相談は少なくありません。今回は、デパートへの出店を考えているのですが、お客様の層や来店人数などを知りたいので調べてほしい、という事例をご紹‥詳しく見る
環境問題の解決をサポートする専門サイトのご案内
近年、環境問題が深刻化する中、不法投棄や水質汚染、違法な開発行為などが私たちの暮らしや自然環境に重大な影響を及ぼしていますよね。これらの問題は放置するとさらに悪化し、解‥詳しく見る
体罰が無くならないのはなぜ?部活をする子供を守る方法とは|探偵法人調査士会ニュース
2023年2月末に市立船橋高の男子バレー部顧問を逮捕したニュースがありました。(読売新聞オンライン引用)部員の頭髪わしづかみ、至近距離から顔にボールをあてるなどの体罰をしていたそうです。強豪校にもかか‥詳しく見る
夜の街で発生する問題の解決をサポートする専門サイトのご案内
「ナイトセーフ探偵」は、夜の街で発生するさまざまなトラブルに対し、迅速で信頼できる調査やサポートを提供する探偵サービスです。夜の街では男女間のトラブルやストーカー被害、‥詳しく見る
実態調査はどんな時に利用する?|探偵法人調査士会ニュース
探偵による実態調査はどのような時に利用されているのでしょうか?実態調査は実態(実体)を確認する調査ですが、様々な場面に役に立ちます。人に対して不安を抱えているが何からしたらいいのか分からない方‥詳しく見る
従業員がリモート業務をサボっていないか調べてほしい|神奈川県40代男性からの調査相談事例
コロナ禍で、仕事を出社せずにするリモートワークになったという方が多いと思います。感染を防ぎ、自分自身のスピードで仕事を進められるのがメリットとしてありますが、サボりが多発していることがデメリッ‥詳しく見る
コロナ禍で詐欺被害が増加しています。契約前に事前調査を!|探偵法人調査士会ニュース
長引くコロナ感染の影響により、経済への影響が世界で大きな問題となってきました。このような渦中で増加傾向にあるのが「詐欺行為」です。誰もが自分の身に恐怖を感じている、生活への不安を抱えて‥詳しく見る
DV夫に言われた「殺してやる!」身の危険を感じたらすべきこと|探偵法人調査士会ニュース
激昂した時の夫の形相はまるで殺人犯。「命を脅かすほどの問題はこれまではなかったから我慢してた」ととある相談者から言われました。夫からの度重なる暴力、そしておぞましさが増す夫からの脅迫に耐えしのぎ「もう‥詳しく見る
騙され被害の実態調査
「騙され被害に遭った」「警察が対応してくれない」という方のお悩みを解決する為の、騙され被害の実態調査のご案内です。騙され被害には様々な種類があります。特にご相談の多い(金銭・男女・ネット等)での騙され‥詳しく見る
ネットショッピングで詐欺に遭った|千葉県20代女性の実態調査体験談
なにか商品をネットで購入し、頼んだものと違う!偽物だと思ったが返品返金をしてもらえなかったという経験はございますか?そういう時はそのものを販売している会社がどこなのか、その会社は悪徳業者なのか‥詳しく見る
院内の不正・不適切行為の実態確認及び証拠収集|病院・福祉・介護施設向け調査案内
院内の物が無くなっているので調査をして欲しい、という相談は少なくありません。横領や盗み行為などをしている場合もあるので、専門家に相談をし、問題を解決していきましょう。今回は、院内の物がよく無く‥詳しく見る
【詐欺の手口と実態調査】取り戻せるお金と泣き寝入りしないための対応とは?
「お金をだまし取られたかもしれない」「この話、本当に信じていいのかな」そんな不安が胸に広がっていませんか?詐欺の被害に遭ったかもしれないと気づいたとき、パニックや自己嫌‥詳しく見る
簡単に稼げるのは危険?闇バイトに巻き込まれないための対策|探偵法人調査士会ニュース
2023年5月8日に銀座の高級腕時計店で強盗事件がありました。(※東京新聞引用)逮捕された4人の男性は10代で高校生もいました。犯行日当日に遭うことが初めてで闇バイトで集められたと考えられています。大‥詳しく見る
購入検討中のマンションが事故物件かもしれないので調査してほしい|千葉県30代男性の探偵の実態調査事例
新たな生活をスタートするために。新しい家族を迎える為の準備のために・・・。様々なきっかけでマンションを購入しようと考えるタイミングがあるかもしれません。多くの人が初めての経験となる住宅の購入で、分から‥詳しく見る
マッチングアプリで会った方にプロポーズをされたがまだ相手の事が何も分からないので知りたい|秋田県30代女性の実態調査体験談
最近流行りのマッチングアプリ。結婚相談所などとは違って、気軽にマッチングできるというところがとても使いやすいですよね。マッチングアプリでお付き合いを始めたという方も少なくないのではないでしょう‥詳しく見る
実態調査の知識情報INFORMATION