home > LINEの非表示とブロックの違いとは?浮気が続いている可能性を見抜く方法

LINEの非表示とブロックの違いとは?浮気が続いている可能性を見抜く方法

 

LINEの非表示とブロックの違いとは?浮気が続いている可能性を見抜く方法

 

 

パートナーのLINEから浮気相手とのトークを消してもらっても、それだけでは安心できませんよね。非表示なのか、ブロックなのか、その違いが分からないと、浮気が終わったのか続いているのかも判断できず、心が落ち着かないものです。しかし、自分だけでLINEを操作しようとすると、データを消してしまったり、パートナーに警戒されてしまうリスクもあります。焦らず冷静に、そして確実に状況を把握するために、正しい知識と慎重な行動が大切です。また、出口のない浮気疑惑を解決するためには探偵の浮気調査が有効です。本記事では、LINEの「非表示」と「ブロック」の違いや、浮気が続いている可能性を見抜く方法をご紹介していきます。

 

【この記事の監修者】

この記事「LINEの非表示とブロックの違いとは?浮気が続いている可能性を見抜く方法」は、調査業歴25年の探偵監修のもと作成された記事です。
記事内容は過去に実際にお受けした依頼、相談内容を一部変更して掲載しております。

 

 

LINEの非表示を確かめ浮気を終わらせるステップ

LINEの非表示とブロックの機能の違いとは?浮気の疑いが消えない理由

 

パートナーのLINEで浮気相手とのトークが見えなくなったとき、それだけでは安心できず「非表示にしたのか、それともブロックしたのか?」と疑問に思う方は多いです。LINEの「非表示」は、トークリストや友達リストから相手を隠す機能で、メッセージの送受信自体は引き続き可能です。一方で「ブロック」は相手からのメッセージや通話を一切遮断しますが、解除すれば再び連絡が取れます。浮気相手をブロックさせたつもりが、非表示で隠しているだけ場合や、ブロック解除で連絡を再開する可能性も大いに考えられることです。

 

 

浮気継続を見抜く難しさ

パートナーのLINE上でブロックされているように見えても、浮気が完全に終わったとは限りません。パートナーが浮気相手との関係を一時的に隠したり、別のアプリで連絡を取り続けているケースも実際に存在します。LINEの非表示やブロックといった操作は、あくまで表面的な変化にすぎず、裏で関係が続いている可能性を排除することはできないのです。また、浮気疑惑を抱え、LINEの設定を調べようとして失敗したり、違法な方法に手を出してしまうケースも少なくありません。浮気の有無を冷静に見極めるためには、LINEだけに頼らず、行動パターンや周囲の状況も総合的に確認する視点が重要になります。

 

 

LINEの非表示とブロックの機能の違いとは?浮気の疑いが消えない理由

 

 

LINEの機能により浮気の疑いが晴れない背景|実際に問題を抱えている方の声

LINEの機能により浮気の疑いが晴れない背景とは?

近年、LINEは夫婦間でもプライベートなやり取りを管理する中心的なツールになっています。しかし、浮気相手とのやり取りを隠すため、トークを非表示にしたりブロック機能を使うケースも増えています。これらの操作は簡単にできるため、外から見ただけでは浮気が終わったのか継続しているのか判断がつきにくく、浮気の疑念を抱き続ける要因になっているのが現状です。それでは、実際にご相談いただいた方の声をもとに事例をあげてみましょう。

 

 

LINEの機能により浮気の疑いが晴れない背景|実際に問題を抱えている方の声

 

非表示との判断が難しい
50代女性
夫のLINEを何気なく見たとき、女性と親しげにやり取りしているのを発見し、問い詰めて連絡を取れないようにブロックしました。しかし、どうやらブロックしても解除すればまた元通りに連絡が取れるようですね。それからも夫のLINEを確認しましたが、対象の女性とのやり取りは見当たりませんが、ただまめにトークを削除しているのかもしれませんし、非表示にもできると思うと真実が分からず不安でいっぱいです。「もうその話は終わった」と言い張る夫を信じたい気持ちもあるけれど、非表示とブロックの違いを正しく理解できていないからこそ、余計に心配になってしまいます。どうすれば本当の状況が分かるのか、悩んでいるところです。

 

 

LINE非表示疑惑による浮気の懸念に対して自分で行えること

 

LINEの非表示やブロックによる浮気疑惑を抱えたとき、焦って追及する前に冷静な確認が大切です。誤解によるトラブルを避けるためにも、まずできる範囲で情報を整理しましょう。無理な操作をせず、自分で試せる方法から慎重に進めることが、問題解決への第一歩となります。

 

  • トーク履歴の検索を試みる LINEのメッセージ検索機能で非表示にされたトークが隠れていないか検索し、確認します。

  • 非表示リストややり取りの履歴を確認する LINEの設定から非表示されている相手や見覚えのない相手とのやり取りをチェックします。

  • ブロックリストを確認する LINEのブロックリストから、対象の連絡先があるかを探します。

  • 他の連絡アプリ使用の兆候を探す 別のアプリ(Instagramやカカオトークなど)で連絡を取っていないかも注意します。

  • 行動パターンに違和感がないか観察する LINE操作だけでなく、普段の行動変化にも敏感に目を向けて確認します。

 

 

LINEの非表示リストのチェック方法

非表示リストは、LINEの「設定」→「友達」→「非表示リスト」で確認可能です。パートナーのスマホを合法的に借りられる場合、浮気相手がアイコンや名前を変えているだけの可能性もあるため、知らない名前や怪しいアカウントがないか確認しましょう。また、同様の手順でブロックしているアカウントのリストも確認できます。もし、浮気相手がブロックリストにまだ残っている場合はいつでも手動でブロック解除ができてしまうため、ブロックリストからも削除することでブロック解除による浮気の再発を防ぐことができます。

 

 

LINE非表示疑惑による浮気の懸念の対処を自分でするリスク

 

LINEの非表示やブロックをめぐる不安を、自分一人で抱えて無理に解決しようとすると、かえって事態を悪化させるリスクもあります。焦りから間違った行動をとらないためにも、予めどのようなリスクがあるかを理解して、冷静な選択を心がけましょう。

 

 

データや設定を誤って変更してしまうリスク

LINEの非表示やブロック状況を確認しようとして、うっかり間違った操作をしてしまうと、大切なトーク履歴や設定情報を消してしまうリスクがあります。一度失ったデータは復元が難しく、証拠を失う大きなダメージになる可能性もあります。

 

 

パートナーに違和感を与えて警戒させるリスク

スマホの設定やLINEの履歴に触れる行為は、パートナーにとってもすぐに違和感を持たれやすいものです。不審に思われれば、さらなる浮気の証拠隠し行動の変化を引き起こしてしまうリスクが高まり、真実にたどり着くのが難しくなってしまいます。

 

 

感情的な判断で関係を悪化させるリスク

確実な浮気の証拠もないままにパートナーを問い詰めたり責めたりしてしまうと、信頼関係が一気に壊れてしまう恐れがあります。冷静に浮気の証拠集めをしないまま感情をぶつけると、事態を悪化させ、真実をますます知ることが難しくなります。

 

 

違法行為とみなされるリスク

たとえパートナーであったとしても、無断でスマホにアクセスし、パスワードを突破する行為は不正アクセス禁止法に抵触する可能性があります。パートナーのLINEで確認したいことがある際には、法的な範囲を超えないことが重要で、無意識のうちに違法行為に踏み込むリスクもあることを忘れてはいけません。

 

 

解決できない浮気疑惑に使える機関や相談窓口

 

LINEの非表示やブロックを巡る浮気の疑いに、ひとりで悩み続けるのはとてもつらいことですよね。状況を正確に把握し、無理なく解決への道を探るためには、信頼できる専門窓口への相談も大切な選択肢になります。不安を抱え込まず、安心できる一歩を踏み出してみましょう。

 

 

相談窓口リスト

弁護士事務所 LINEの証拠の扱い方や、浮気が発覚した場合の適切な対応策を法律の専門家に相談できます。
デジタルフォレンジック業者 スマホやクラウド上のデータ復元や解析を専門とする業者で、正確なLINE履歴の調査を依頼できます。法的に有効なデータ復元を目指す場合に有効です。
探偵事務所 LINE上だけでなく、パートナーの行動全体を調査し、法的に有効な浮気証拠を収集するサポートが受けられます。

 

 

探偵調査相談

LINE相談
探偵法人調査士会公式LINE
探偵法人調査士会ではLINEからのご相談もお受けしています。メールや電話では聞きづらいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、調査担当者が返答いたします。

 

  • LINEなら時間に関係なく気軽に問い合わせできる
  • 電話できない際もLINEで相談できる
  • 誰にも知られたくない方にもLINEなら非表示でばれる心配なし
  • 担当者が一つずつ返信するため、AIによる自動返信の煩わしさもなし

 

解決できない浮気疑惑に利用できる探偵調査|浮気調査が有効な理由

 

LINEの非表示やブロックだけで、浮気の真実を確実に判断することは難しいものです。しかし、LINEトークの非表示疑惑による浮気の懸念に確実な対処をしたいですよね。パートナーのプライバシーを侵害せずに、法的に有効な浮気の証拠を集めたり、浮気の事実確認をするためには、探偵による浮気調査が有効です。浮気調査なら、パートナーの行動全体を客観的に確認し、浮気の継続有無を裏付ける証拠を適切に収集できます。また、証拠の扱い方も法律に則って行われるため、万が一離婚や慰謝料請求を考える場合にも有利に働きます。一人で悩まず、確実な情報を手に入れることで、今後の判断に自信を持つことができるでしょう。

 

 

浮気調査

浮気調査とは、配偶者(夫や妻)が浮気をしている可能性があると感じたときに尾行や張り込みによって行動内容を把握し、浮気の有無を確かめる調査です。浮気の事実を確認すると同時に「決定的な浮気の証拠」を収集し、浮気相手の情報も同時に収集します。

 

 

夫の不倫疑惑のLINEトーク復元ができなくても利用できる探偵調査|浮気調査が有効な理由

 

 

LINE非表示疑惑による浮気の懸念に対する世間の声

 

LINE非表示疑惑による浮気の懸念に対する世間の声

 

非表示にされて不安が消えない
40代女性
夫のLINEにあった女性のトークが突然消えて、不自然さを感じました。どんな内容のやり取りがあったのかも分かりませんし、非表示にされただけかもしれないと思いながら過ごしていたら、不安がどんどん大きくなりました。LINEの表面上の動きだけでは本当に浮気が終わったのか分からず、気持ちが落ち着かないまま日々を過ごしています。

 

LINE非表示疑惑による浮気の懸念に対する世間の声

 

ブロックされても油断できない
30代女性
浮気相手をすでにブロックしたと彼氏が言ったけど、なんとなく信用できませんでした。LINEを切っても他のアプリでつながることができると聞いて、ますます疑いが強くなりました。彼も慎重に行動するようになったでしょうし、表面だけの行動に安心せずにきちんと状況を確かめたいと思うようになりました。

 

LINE非表示疑惑による浮気の懸念に対する世間の声

 

自分で探るのは怖かった
50代女性
LINEの非表示やブロックを自分で確認しようとしたけれど、どこまで見ていいのか分からず怖くなりました。もし間違えて夫にバレたらと思うと、手が震えるほどでした。そんな状態ではうまく操作もできなかったので、やっぱり素人判断で動かず、専門家に相談すべきだと今は感じています。

 

 

LINEの非表示を確かめ浮気を終わらせたい方へ

 

疑いを抱えたまま日々を過ごすのは、心にも体にも大きな負担になりますよね。LINEの非表示やブロックだけを見て判断してしまうと、大切な真実を見落とすリスクもあります。一人で抱え込み、感情だけで動いてしまう前に、信頼できるサポートを活用することで、未来への選択肢を広げることができます。もし少しでも不安を感じたら、無理に我慢せず、専門家に相談してみてください。私たちは「はじめて専門家に相談するのは不安がある」という方に向けて、無料相談窓口を設けています。あなたの大切な未来を守るために、私たちはいつでも味方です。あなたの心が少しでも軽くなるよう、全力でサポートいたします。

 

 

LINEの非表示を確かめ浮気を終わらせたい方へ

 

 

メディア掲載情報

メディア掲載情報
週刊文春に掲載 2025年6月5日号
探偵法人調査士会が運営する「シニアケア探偵」が週刊文春に掲載されました。一人暮らしの高齢者が増加している背景より、高齢者の見守りツールやサービスは注目されています。シニアケア探偵も探偵調査だからこそ行える見守り調査サービスを紹介していただいています。昨今、日本の高齢者問題はますます深刻さを増しています。少子高齢化の進行により、多くのご家庭が介護や見守りの悩み、相続の不安、悪質な詐欺や被害などの金銭トラブルに直面しています。「シニアケア探偵」の高齢者問題サポートは、こうした問題に立ち向かい、高齢者の皆様とご家族をサポートするために設立されました。

 

 

浮気調査における弁護士のアドバイス

弁護士から
今井弁護士
東京第二弁護士会所属
これから探偵事務所や興信所を利用しようとお考えの方は依頼する目的や必要な情報等を明確にしてから「相談」「委任契約」等を行うことをお勧めします。また探偵を利用するには費用が掛かります。自身が納得のいく料金で依頼することが重要です。探偵調査は目的によって正しく利用すれば後にとても役立つ情報を得ることができるので、依頼先と十分な打ち合わせの上、質の良い依頼をするよう心がけることが大切です。

 

 

関連記事

浮気調査を考える前に知っておくべきこと

「浮気調査を依頼したい」「浮気されていて困っている」という方に向けた、浮気調査のご案内です。浮気調査は、パートナーの浮気について悩みがある方にとって解決策の一つになります。しかし、調査を探偵に依頼する‥詳しく見る

同窓会をきっかけにした妻の浮気が発覚|証拠収集方法と解決策

「妻が同窓会に参加してから、急にスマホを手放さなくなった」「妻の外出や残業が増えたのは同窓会に参加してから」 そんな妻の様子の変化に違和感を感じていませんか? 実は、同‥詳しく見る

専門家の浮気調査とは|探偵法人調査士会ニュース

全国には様々な探偵事務所があり、浮気調査を専門としている探偵事務所も数多く存在します。「夫に浮気された」「妻の浮気を疑っている」という際、ご自身で浮気調査を行われる方もいらっしゃると思います。では専門‥詳しく見る

新型コロナ感染の影響で増加する離婚問題|探偵法人調査士会ニュース

新型コロナウイルス感染症によって様々な影響が出ている中で、世界的に問題となっているのがコロナウイルスによって離婚問題が増加していることです。中国を筆頭に、スイスでは過去数か月で離婚・別‥詳しく見る

不貞行為とは|妊娠中に夫のマッチングアプリ問題が勃発

「夫がマッチングアプリを使って浮気してかもしれない」妊娠中にそんなことを知ってしまったら、不安とショックで頭がいっぱいになりますよね。でも、不貞行為として問い詰める前に‥詳しく見る

行動調査とはどんな時に必要?|探偵法人調査士会ニュース

探偵の行動調査とはどのような時に必要になるのでしょうか?様々なお悩み事をご相談いただきますが、行動調査は、探偵調査の基本であり最も多くご依頼・ご相談いただく内容です。どのような悩みがあ‥詳しく見る

関東エリアを中心に全国の探偵調査利用をサポートする専門サイトのご案内

「どうしていいか分からない」「誰に相談すれば…?」家庭の問題、職場のトラブル、人間関係やお金の悩み。 複雑で見えにくい「問題の本質」に向き合い、最適な解‥詳しく見る

男が浮気をする理由|探偵法人調査士会ニュース

浮気をする男性についてまとめました。付き合った男性に何度も浮気をされてしまったり、浮気をされやすいのかもしれないと思っている女性は少なくないのではないでしょうか。なぜ男性は浮気してしまうのか、‥詳しく見る

【セカンドパートナーとは?】本当に不倫関係じゃないか確認したい|栃木県50代女性からの浮気調査相談事例

「夫がセカンドパートナーと呼ぶ相手がいる」「本当に不倫や肉体関係がないのか不安」そんな思いが心を締め付け、夜も眠れないほど悩んでいませんか?セカンドパートナーという言葉は曖昧で、不倫や肉体関係‥詳しく見る

LINEしかわからない浮気相手を探す方法と注意点|浮気調査の有効性

「パートナーのLINEに異性との怪しいやり取りを見つけた」「浮気相手が誰なのか知りたいけど、LINEしか手がかりがない」そんな不安が心を締め付けていませんか?LINEの‥詳しく見る

浮気や不倫によるトラブルを解決する探偵の調査

「不倫をされていてトラブルに発展してしまった」「不倫をしていて不倫相手とトラブルになってしまった」という不倫や浮気に関するトラブルが発生している方に向けた探偵による解決方法をご紹介します。不倫をしてい‥詳しく見る

不倫調査の必要性と方法

夫や妻が浮気をしているのではないかと疑っているけれど、どうしても確証を持てない。そんな不安を抱えている方にとって、不倫調査は一つの解決策となるかもしれません。本記事では、不倫調査の必要性と、その方法に‥詳しく見る

インスタのフォロワーから浮気相手を特定する方法|探偵法人調査士会ニュース

やけにいつもInstagramでオンラインになっているパートナーは他の誰かと頻繁にDMでメッセージのやり取りをしている傾向にあります。もしかしたらその相手は浮気相手かも知れません。他にもスマホ‥詳しく見る

不倫問題を家庭裁判所へ相談したい方必見|探偵との連携

「もう限界かもしれない」と感じながらも、不倫問題解決のために家庭裁判所に踏み出すのは勇気が要りますよね。でも、感情だけでは調停や裁判は進みません。不倫の証拠が不十分だっ‥詳しく見る

LINEで「浮気が発覚」したらどうする?するべきことと注意点

たまたまパートナーのスマホを見た際に、浮気していることに気づいてしまうケースは意外と多くあります。その中でも連絡ツールとして利用されるLINEを見てしまったことで浮気を‥詳しく見る

風俗通いは浮気にはならない?|探偵法人調査士会ニュース

夫が風俗通いをしていることが許せないけど、風俗はお金を払ってサービスを受けていることなのでそもそも浮気行為にあたるのかどうか、ハッキリとわからないところがあると思いませんか?そこで今回は、夫の風俗通い‥詳しく見る

夫が性交渉を拒否する理由を調べる方法

「最近、夫が性交渉を拒否するようになった…」そんな悩みを抱えていませんか?最初は仕事の疲れやストレスのせいだと思っていたのに、日に日に距離ができて‥詳しく見る

浮気された時の慰謝料とは|探偵法人調査士会ニュース

浮気されたら傷ついた心に対して相手から慰謝料を請求できます。浮気したパートナーにも、パートナーの浮気相手にもどうにかして償ってもらいたいという気持ちがある方が多いのではないでしょうか?しかし、慰謝料請‥詳しく見る

専業主婦の妻が急に働くと言い始めたことが気になる|青森県40代男性の浮気調査体験談

男女雇用機会均等法が施行されて以来、女性がはたらきやすい社会になっていき女性が就職することは当たり前な世の中になってきています。しかし、結婚したら専業主婦になる女性も一定数はいらっしゃいます。‥詳しく見る

性病の症状が出た夫婦の方へ|潜伏期間と不倫の確認方法

「パートナーの体調に異変を感じた」「夫だけ性病だと病院で言われた」そんな突然の出来事に、心がざわつき、底知れない不安や不倫の疑念が募っていませんか?性病の診断は、パート‥詳しく見る

夫の浮気に気づいたきっかけと浮気相手の特定法

夫の態度や行動がいつもと違うと感じたとき、それは浮気の兆候かもしれません。浮気をしている時に見られる変化にも典型的なパターンがありますが、スマホを介して思わぬきっかけで‥詳しく見る

【離婚届不受理申出とは?】妻に離婚を切り出された|群馬県50代男性からの浮気調査相談事例

「妻から突然離婚を切り出された」「妻の浮気が原因かもしれない」そんな言葉に心が締め付けられ、不安で夜も眠れない日々を過ごしていませんか?妻の浮気や離婚の申し出は、家族の崩壊や心の傷を引き起こす‥詳しく見る

【浮気調査の実例】夫のLINE履歴から不倫相手を特定し慰謝料を獲得する方法

「夫がLINEを隠すようになった」「夜中にこっそりメッセージをチェックしている」そんな夫の行動に、心の中で不安や疑念が膨らんでいませんか?浮気を水(見ず)に流したいと思‥詳しく見る

結婚前に妊娠トラブルが起きてしまったら|探偵法人調査士会ニュース

結婚を決めていた、あるいはいずれ結婚しようと思っていた相手と、妊娠がきっかけでトラブルになることがあります。近いうちに結婚する予定だったパートナーとの間で妊娠トラブルが起きている際は、適切な事‥詳しく見る

「できるだけ損なく離婚したい」と思ったあなたが今すぐやるべきこと

「できるだけ損なく離婚したい」と思ったあなた、それを実現するために、「今」あなたがやらなくてはいけないことがあります。行動に起こさず問題を放置したままでいると、状況はま‥詳しく見る

娘の旦那の繰り返される不倫問題|浮気調査を依頼した兵庫県60代女性体験談

大切な娘さんの配偶者が、もし裏切り行為をしていたら?不倫やお店通いなど、男性の不貞は後が絶えません。お嫁さん本人が気づき離婚やお叱りお受けるケースも多いですが、実はそのお母様が「怪しい‥詳しく見る

血液型別の浮気パターン|探偵法人調査士会ニュース

日本では、昔から占いや、恋愛などの相性診断に血液型が利用されてきました。血液型によって性格が変わるかどうかは、最近では関係ないと言われていることもありますが、少なからず傾向というものがあると感じている‥詳しく見る

不倫の慰謝料請求に必要なことを弁護士に聞いてみました|探偵法人調査士会ニュース

パートナーが不倫をしたら許せないですし、心が傷つきますよね。そんな時に請求できるのが慰謝料です。パートナーの不倫が原因で離婚したい気持ちがある方は、証拠がないと慰謝料請求はできないのか?どんな‥詳しく見る

「ソシャゲにハマっちゃって」という妻の挙動が怪しい|宮城県からの浮気調査相談事例

浮気の最初の挙動といえば、いつも以上にスマホを触ることが多くなったというお話が多いですが、中には理由としてソシャゲ(SNS上で提供されるオンラインゲーム)にハマってしまったからというのもあります。現代‥詳しく見る

決定的な浮気の証拠とは|探偵法人調査士会ニュース

浮気をされてしまったとき、証拠を得たいと思ってもどのような証拠ならいいのだろう?と悩まれる方も多く、特に配偶者や婚約者に浮気をされてしまい慰謝料を請求を請求したいという場合には特に、どのような‥詳しく見る

お問い合わせCONTACT

電話24時間無料相談

0120-77-3372

お悩み、困りごと、調べたいことは24時間いつでも調査士がお応えしております

24時間無料見積り(メール無料相談)

※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください
※送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください
※お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください

お名前必須

※ご不安な方は偽名でもかまいません

必ずご記入ください

お住まい地域

※お住まいの地域を選択してください

必ずご記入ください

ご連絡先

※携帯または固定電話の番号をご記入ください

必ずご記入ください

メールアドレス必須

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

必ずご記入ください

お調べになりたい事柄必須

※できる限り詳しくお聞かせください

必ずご記入ください

現時点での情報

※今お持ちの情報をお聞かせください

必ずご記入ください

依頼目的、希望・要望、その他

※目的やご希望をお聞かせください

必ずご記入ください

希望予算

※ご自身が希望する予算

円くらい
必ずご記入ください

ご都合の良い時間帯

※返答を希望する時間帯をお知らせください

プライバシーポリシー

探偵法人調査士会株式会社(以下、当社)は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーを制定し個人情報保護を徹底いたします。

1.適切な個人情報の収集および利用・提供の基準

当社は、調査事業において、必要な範囲で個人情報を収集し、当社からの連絡や業務の案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料の送付等に利用することがあります。収集した個人情報は「個人情報保護に関する法律」等を遵守し、厳正な管理を行います。

2.個人情報の安全管理・保護について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防ぐため、必要かつ適切な安全管理対策を講じ、厳正な管理下で安全に取り扱います。

3.個人情報の第三者への提供について

原則として当社は収集した個人情報は厳重に管理し、ご本人の事前の了承なく第三者に開示することはありません。ただし、ご本人の事前の了承を得たうえでご本人が希望されるサービスを行なうために当社業務を委託する業者に対して開示する場合や裁判所、検察庁、警察、 弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報の開示を求められた場合、当社はこれに応じて情報を開示することがあります。及び当社の権利や財産を保護する目的で開示することがあります。

4.個人情報はいつでも変更・訂正または削除できます

当社は、ご本人からお申し出があったときは、ご本人様確認後登録情報の開示を行います。 また、お申し出があったときはご本人様確認後登録情報の追加・変更・訂正または削除を行います。 ただし、登録を削除すると提供できないサービスが発生する場合があります。

5.法令・規範の遵守と本ポリシーの継続的な改善について

当社は、個人情報保護に関する法律・法令、その他の規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、継続的な改善に努めます。

6.お問い合わせ

当社における個人情報保護に関してご質問などがある場合は、こちら(soudan1@tanteihojin.jp)からお問い合わせください。

探偵法人調査士会は
全国に対応しておりますAREA

【北海道・東北地方】
北海道  青森  岩手  秋田  
宮城  山形  福島
【関東地方】
東京  千葉  埼玉  神奈川  
群馬  栃木  茨城
【北陸・甲信越地方】
新潟  長野  山梨  富山  
石川  福井
【東海地方】
静岡  愛知  岐阜  三重
【関西地方】
大阪  京都  奈良  滋賀  
兵庫  和歌山
【中国地方】
鳥取  島根  岡山  広島  山口
【四国地方】
香川  愛媛  徳島  高知
【九州地方】
福岡  長崎  佐賀  大分  熊本 
宮崎  鹿児島  沖縄
【探偵法人調査士会】
探偵法人調査士会
探偵法人東京調査士会
探偵法人大阪調査士会

探偵法人調査士会は全国に対応しております