home > 息子が教授からアカデミックハラスメントを受けているかもしれない|東京都50代女性の実態調査体験談
息子が教授からアカデミックハラスメントを受けているかもしれない|東京都50代女性の実態調査体験談
近年増加しているアカデミックハラスメント(アカハラ)をご存知でしょうか。アカハラとは、大学や大学院などの所謂「アカデミア」の世界で行われ、教授や指導教員などの立場の強い存在が学生や研究員に対しておこなうハラスメントの事を指します。今やほとんどの大学がハラスメントの相談窓口や対策委員会を設けていますが、大事な未来をつぶされてしまうことを危惧して、誰にも相談することができない学生や研究員が沢山います。圧倒的な力関係の前に何もできないまま、泣く泣く退学届けを出す学生もいます。今回は、息子が教授からアカデミックハラスメントを受けているかもしれないので調査して欲しいという、東京都50代女性の体験談を元に実態調査についてご紹介しています。
息子がアカデミックハラスメントを受けている可能性がある際の探偵利用
アカデミックハラスメントとは
大学や大学院などで立場を利用して起こるハラスメント
アカデミックハラスメント(アカハラ)とは、主に大学や大学院などで、教授等が立場の強さを利用して起こるハラスメント行為のことを指します。アカハラには肉体的な暴力に加えて、精神的な暴力が含まれ、故意に行う方もいれば、世代間のギャップで悪気なく行ってしまう方もいます。どちらにせよ、アカハラは学生の研究機関でのキャリアの形成や学問の自由を阻害する行為に繋がりますので、非常に重要な問題です。最近では札幌医科大学でもアカデミックハラスメントが行われていた(掲載元:NHK NEWS WEB 2024年5月現在)という報道があり、問題となっています。アカハラとして具体的に挙げられる行為は、以下の通りです。
アカハラとされる行為 |
|
---|
相談事例|息子がアカデミックハラスメントを受けているかもしれないので調査して欲しい
※調査依頼体験談は過去の依頼内容を一部変更して掲載しています。
アカデミックハラスメント被害を解決したい依頼者への探偵の回答
息子さんを守るためにも問題を放置しない
実際に息子さんが教授からアカデミックハラスメントを受けている場合、早急に対処する必要があります。選択科目ならまだしも、必修科目の単位を与えないと本当に言われたのであれば、その教授がいる限り息子さんは大学を卒業することができないということになります。また、殆どの大学は留年可能年数が決まってるので、その年数を超えてもなお単位が付与されなかった場合、強制退学となってしまいます。たった一つの授業の単位のために、それまでにかかった学費や息子さんの努力も無駄になってしまいます。経済的な損失だけでなく、息子さんのキャリア形成を阻害する大きな要因にもなりますし、なによりも精神的な苦痛によって自主退職を望むところまで追い詰められてしまう可能性もあります。疑惑程度でも、実際にアカデミックハラスメントが起こっていた際のリスクが大きすぎるので、この問題を見つけたら放置するのは絶対にやめてください。
直接教授に話に行くなどの行為は避ける
どんなに息子さんのことが心配でも、直接教授に話に行くなどの行為は避けましょう。実際に息子さんがアカデミックハラスメントを受けていたとしても、事実確認が取れていないまま教授が故意に息子さんへ単位を付与していないのではないかと問い詰めても、うまく言い逃れされてしまう可能性が非常に高いです。また、公正に判断されたた上で単位を落とした子の親が「うちの子が単位を貰えないのはおかしい」と大学へ乗り込んでくることが多々ありますので、あなたも同類のモンスターペアレントとみなされてしまい、その後大学側からきちんと対応してもらえなくなってしまう可能性があります。その教授が悪意に満ち溢れた人間であれば、息子さんに対するハラスメントが悪化してしまうことも考えられますから、自分で直接教授と話に行くのはやめましょう。事実確認をし、証拠を掴んだうえで、大学のハラスメント相談窓口や対策委員会に報告するのが良いでしょう。
教授によるアカデミックハラスメントの疑惑がある際の調査例|実態調査とは?
息子が教授によってアカデミックハラスメントを受けている可能性がある際には実態調査が有効
息子さんが教授からアカデミックハラスメントを受けているのか否かを確認するには、授業内や授業外で教授がどのように息子さんに接しているのかを確認する必要があります。大学内で起こっている問題ですので、息子さんの友人に目撃者がいないか探してみることもできますが、必ずしも同じ授業を受けている子がいるとは限りません。アカデミックハラスメント被害の有無を探るためには、探偵による実態調査が有効です。実態調査では、アカデミックハラスメントを受けている可能性がある息子さんの学校生活を確認するために、教授やその授業に関する情報を収集し、その実態を確認します。また、実際にアカデミックハラスメントがあった場合、その証拠を押さえることで迅速に問題を解決することが可能です。
アカデミックハラスメント被害を受けているかもしれない際の探偵調査利用結果例
調査結果例
調査に際して、息子が通っている大学の住所と息子の顔写真、そして問題となっている必修科目が行われている日時などをお伝えしました。調査の結果、聞いていたことが本当だったようで、息子はアカデミックハラスメントを受けていました。調査を行っていただいている間、息子の様子がどんどんおかしくなっていったので、病院に連れて行くと適応障害と診断されました。探偵さんに収集していただいた証拠と、息子の診断書を持って大学のハラスメント相談窓口と対策委員会に掛け合いました。すぐに息子の就学環境を整える処置を取って下さり、ハラスメントを行っていた教授は必修科目の担当を降ろされ、一年間の停職処分になりました。まさか解決すると思わなかった、と堰を切ったように泣き出した息子を見て、ご相談させていただいて本当に良かったなと思いました。
※この記事は依頼者の許可を得て、一部内容を変更して掲載しています。
実際に行った調査 |
調査目的:息子がアカデミックハラスメントを受けているかもしれないので調査して欲しい |
---|
アンケート(依頼人の感想)
実態調査依頼後のアンケート
探偵を利用したのは初めてですか?
初めてです。
探偵に相談する前に誰かに相談したり、他の機関を利用しましたか?
確信が得られていなかったため、どこにも相談はしていませんでした。
探偵を利用する際、不安に感じたことはどんなことですか?
どれくらい詳細な情報を収集してくれるのかな、とは思っていました。
探偵による実態調査の依頼を決意したのはなぜですか?
実際にアカデミックハラスメントが起こっているのであれば、全力で息子を守りたかったからです。
探偵に実態調査依頼をして問題解決に繋がりましたか?
はい、息子の体調はまだ全快ではありませんが、徐々に元気を取り戻してまた楽しそうに大学へ通えるようになりました。
探偵の利用前、利用後で探偵へのイメージは変わりましたか?
正直怪しいというか、実態のないイメージでしたが、息子の体調まで気遣ってくだ優しい方々でした。
「息子がアカデミックハラスメントを受けているのではないか」と不審に感じた際の探偵利用とは
未来を守るための行動を
今回は、息子が教授からアカデミックハラスメントを受けているかもしれないので調査して欲しいと言う50代女性の実態調査体験談をご紹介しました。こちらのケースでは、実際にアカデミックハラスメントを受けていたことが発覚し、ハラスメントを行っていた教授は停職処分を受けることになりました。しかし、大学や大学院という機関で起こっているハラスメントだからこそ、一つの選択で大切な未来が壊されてしまうのを恐れ、自分自身で行動を起こすことが出来ない学生や研究者は沢山います。だからこそ、自分の子供がアカデミックハラスメントを受けているのではないか、と疑問に思った際には、きちんと事実確認をして、しかるべきところに対処を求めましょう。
24時間無料相談窓口
無料相談窓口のご案内
「自分の子供がアカデミックハラスメントを受けているかもしれない」「アカハラを受けているかもしれないが証拠がないので相談できない」という方は、一度無料相談をご利用ください。
昨今の大学はどこもハラスメント対策に力を入れており、きちんと証拠を持って相談すれば、それなりの対処は行ってくれます。しかしながら、大学の構造がそのように変化しても、すべての教授が同様の水準でハラスメント対策を行っている訳ではありません。故意に学生や研究員を貶める教授もいれば、世代のギャップで今ではハラスメントに該当してしまう行為を「教育」と信じて行ってしまうご高齢の教授もいます。教授という肩書や権威に騙されて、「アカデミックハラスメントなんて存在しないもの」と言い切ってはいけません。大学進学率が高い昨今、あなたのお子さんがいつアカデミックハラスメントの被害にあってもおかしくはないのです。しかしながら、大学内で起こっている問題ですので、個人ではなかなか証拠を集めることは困難でしょう。そのため、同様の問題でお悩みの方は私たちに相談してください。専門的な知識と経験で、問題解決に導きます。
無料相談窓口は24時間、お電話とメールから受け付けています。
相手の裏アカウントで誹謗中傷されているか確認したい|東京都20代女性の自己防衛調査サポート事例
SNSでは芸能人・一般人関係なく、価値観にそぐわない投稿や誤っていると感じる投稿に対し、悪口や人格否定するような言葉を何度も投げかける誹謗中傷トラブルが鳴りやみません。その中でも、アカウントに‥詳しく見る
ママ友の集まりを家でした後に物が無くなる|埼玉県30代女性の実態調査体験談
仲良くなってくると子どもたちと共にママ友を家に招待することもあるのではないでしょうか?一度招くと同じ人の家に集まることが増え、複数人でママ会をして情報交換をしたりママの息抜きにすることもあるで‥詳しく見る
六本木で雇ったキャバクラ嬢は高校生かも?|東京都40代男性からの身元調査相談事例
「六本木のキャバクラで雇った女性が高校生かもしれない」「年齢を偽っている可能性が気になって仕方ない」六本木のキャバクラで働く女性の年齢に疑問を抱いたら、単なる勘違いと決めつけて放置するのは危険‥詳しく見る
娘がいじめを受けているかもしれないので普段の様子が知りたい|岐阜県40代女性の実態調査体験談
昨今では、学生間のいじめが増加傾向にあると言われています。文部科学省が発表したデータによると、令和4年の小中高(特別支援学級を含む)でのいじめの認知度は681,948件にも昇り、前年度と比較して10%‥詳しく見る
SNSに自分の顔を晒され芸能人の不倫相手と嘘を書かれた|東京都20代女性のオンライントラブル調査事例
日本では、不倫している人たちに対し強い怒りを持った人が多く、見ず知らずの一般人相手でもSNSで罵倒したり相手にDMやコメントで誹謗中傷し強く批判する人もいます。SNSの情報は必ずしも真実が書か‥詳しく見る
在宅ワークの影響で増加しているハラスメント問題|探偵法人調査士会ニュース
新型コロナウイルスが発生したことにより、3密を避けることから会社の働き方が変わった方は非常に多くいます。今まで家に仕事を持ち込まないようにしていた方も、在宅ワークにより家庭で仕‥詳しく見る
グループホームとは?老人ホームとの違いと選び方
介護施設を選ぶとき「とりあえず近いところで」となんとなく決めてしまいそうになること、ありますよね。また、グループホームと老人ホーム、どちらにするべきかわからず不適切な方‥詳しく見る
【詐欺の手口と実態調査】取り戻せるお金と泣き寝入りしないための対応とは?
「お金をだまし取られたかもしれない」「この話、本当に信じていいのかな」そんな不安が胸に広がっていませんか?詐欺の被害に遭ったかもしれないと気づいたとき、パニックや自己嫌‥詳しく見る
実家じまいで相続争いにならないためのポイント
実家じまいや相続の問題は「誰が何をどこまですべきか」が曖昧なまま進むと、家族間で深い溝が生まれてしまうことがあります。自分ひとりで対応しようとして家族の反発を招いたり、‥詳しく見る
探偵の企業調査とは|探偵法人調査士会ニュース
企業間で調べたい事がある、内密に解決したい問題があるという時、探偵の企業調査を利用する方が多くいらっしゃいます。企業では毎日様々なトラブルが起きますが、中には会社の存続に関わるような大‥詳しく見る
娘が「マルチ商法に騙されているかもしれない」時にできること
「最近、娘の話し方が変わった」「やたらとビジネスの話をするようになった」そんな違和感を覚えていませんか?もしかすると、マルチ商法に関与しているかもしれません。放置すると‥詳しく見る
夜の街で発生する問題の解決をサポートする専門サイトのご案内
「ナイトセーフ探偵」は、夜の街で発生するさまざまなトラブルに対し、迅速で信頼できる調査やサポートを提供する探偵サービスです。夜の街では男女間のトラブルやストーカー被害、‥詳しく見る
探偵による実態調査のプロセスや依頼方法について
「嫌がらせ被害に困っている」「よく知らない相手とトラブルになりそう」とお困りな方に向けての実態調査のご案内です。探偵による実態調査は、様々なトラブルや問題解決に役立つ方法の一つです。しかし、調査を依頼‥詳しく見る
娘の引っ越し先の生活環境を知りたい方へ
「娘が新生活を始めるけれど、本当に安心して暮らせる環境なのか」と不安を感じていませんか?不動産会社の説明やネットの口コミだけでは、生活環境のリアルな治安や住民の雰囲気は‥詳しく見る
女性用シェアハウスの管理人に盗撮されているかもしれない|東京都20代女性の盗聴発見調査体験談
昨今では、盗撮による被害が後を絶ちません。その理由は、スマホの普及によって誰でも動画や写真を簡単に撮ることができるようになったことに加えて、高性能な小型カメラやコンセント型やネジ型のカメラなど、一見カ‥詳しく見る
小学校の頃のALTの英語の先生にまた英語を習いたい|東京都20代女性の海外調査体験談
日本では小学校や中学校・高等学校に各教育委員会からALTを配置する仕組みが導入されており、ネイティブな英語教育を受ける機会が設けられています。大人になってからまた英語を勉強したいと思った際に、‥詳しく見る
娘が障害者施設で性的被害を受けているかもしれない|岡山県40代女性からの実態調査相談事例
障害を持っている方は、生活を送るうえで保護者や施設の職員などから援助を必要とします。そのような障害を持った方が性的被害を受ける実態が明らかになっています。しかし明らかになっている事件は氷山の一‥詳しく見る
妻に浮気がバレているか確かめたい|兵庫県30代男性からの実態調査相談事例
一時の気の迷いで浮気をしてしまっていて、奥さんに「バレてるかも」と思うと一気に罪悪感が押し寄せてきたり、やってしまった事に後悔する方も少なくありません。しかし、そのバレたかも?と思った時に下手‥詳しく見る
不当な家賃値上げの実態とは?「外国人オーナー」との賃貸トラブル対策ガイド
「突然、不当な家賃値上げを外国人オーナーに求められた」「外国人オーナーにチェンジし、不当な請求や杜撰な管理に耐えられない」そんな悩みを抱えていませんか?特に外国人オーナ‥詳しく見る
この顔つきに注意!?浮気しやすい男性の人相|探偵法人調査士会ニュース
人の性格は顔や姿に現れると昔からよく言われています。人相で浮気しやすい男性が見分けることが出来れば、騙されてしまって傷つくような恋愛のリスクを防ぐことが出来るかもしれません。実際に、何千もの浮気調‥詳しく見る
DV夫に言われた「殺してやる!」身の危険を感じたらすべきこと|探偵法人調査士会ニュース
激昂した時の夫の形相はまるで殺人犯。「命を脅かすほどの問題はこれまではなかったから我慢してた」ととある相談者から言われました。夫からの度重なる暴力、そしておぞましさが増す夫からの脅迫に耐えしのぎ「もう‥詳しく見る
レズビアンの彼女が浮気しているかもしれない|東京都30代女性からの調査相談事例
近年では、LGBTQへの理解度が高まっており、一人一人の性のありかたを尊重する風潮がになりつつあります。しかし、日本では同性婚が認められておらず偏見を持つ人も少なからずいるため、当事者である方‥詳しく見る
児童福祉施設のいじめ実態調査
日本には子どもの保育、保護、養護を行うための様々な児童福祉施設があり、子どもの置かれている状況によってそれぞれのはたらきかけをします。児童福祉施設の中には、帰る家がない児童を施設内で生活させる施設もあ‥詳しく見る
一人暮らしをしている娘の素行が露骨に悪くなり心配|東京都からの調査相談事例
お子さんの進学や就職によって上京を許したとしても、離れて暮らす以上は子供の身を常に案じるのが親ですよね。特に未成年の上京は、子供にとってこれまでにない経験を沢山することになります。悪い仲間や、よろしく‥詳しく見る
妻が週刊誌に撮られる前に不倫をやめさせたい|東京都の派遣探偵サービス
この記事をご覧になっているということは、パートナーの不倫についてお悩みということでしょうか。しかし、あなた自身が気軽に探偵事務所を訪れて不倫の証拠収集調査を依頼できない立場にある場合、派遣探偵‥詳しく見る
実態調査とはどういうもの?|探偵法人調査士会ニュース
探偵の実態調査についてご紹介します。実態調査はそもそもどのような調査なのでしょうか?実態調査について良く寄せらる質問である、得られる情報や調査を依頼する時にかかる費用などをお答えします‥詳しく見る
移住しようと思っている地域の住環境や風評を知りたい|千葉県60代男性の実態調査体験談
物価の高騰化などの影響もあって、年齢問わず田舎暮らしを希望する人が増えてきています。都会の喧騒から離れて、自然豊かで空気のおいしい場所も理想的な暮らしですよね。しかし、今まで住んだことがない場‥詳しく見る
簡単に稼げるのは危険?闇バイトに巻き込まれないための対策|探偵法人調査士会ニュース
2023年5月8日に銀座の高級腕時計店で強盗事件がありました。(※東京新聞引用)逮捕された4人の男性は10代で高校生もいました。犯行日当日に遭うことが初めてで闇バイトで集められたと考えられています。大‥詳しく見る
【窃盗被害?】貸し出した高級品が質屋に売られた疑惑|福岡県30代男性からの実態調査相談事例
「貸し出した高級品が質屋に売られたかもしれない」「窃盗被害が企業の経済を脅かしている」そんな不安で心が重くなっていませんか?高級品貸出サービスは顧客に価値ある体験を提供するはずが、窃盗被害によ‥詳しく見る
専業主婦が知っておきたい離婚時の財産分与ガイド
「離婚しても、私は何ももらえないのではないか」「子供を育てていくためにも少しでも財産分与で損したくない」そんな風に思っていませんか?特に専業主婦の方は、財産の名義や管理‥詳しく見る