home > > 盗撮された動画をネット上で拡散される被害とは|探偵法人調査士会ニュース
盗撮された動画をネット上で拡散される被害とは|探偵法人調査士会ニュース
更新日:2024-05-31
掲載日:2024-06-02
盗撮被害は、盗撮されないように気を付けていたとしてもふとした瞬間に遭ってしまうものです。また、撮影するのは許可していたがネットに公開することは同意していないのにSNSへアップされてしまい、炎上してしまうケースも多くあります。スマホの普及によって、簡単に写真や動画を撮ることが出来るようになったことで何気ない物事でもカメラを向けるようになり、またSNSの利用者が普及したことも相まって、個人情報を重んじずに他者が移っている者を許可なくネットにアップしてトラブルになっている事例が相次いでいます。今回の記事では、盗撮された動画をネット上で拡散される被害の実態と、そうした被害に遭ったらどのように対処していけばいいのか、ご確認いただいたうえで解決していきましょう。

|
【この記事の監修者】 この記事「盗撮された動画をネット上で拡散される被害とは|探偵法人調査士会ニュース」は、調査業歴22年の探偵監修のもと作成された記事です。 |
目次:SNSや掲示板等で自分の盗撮物を見つけた際の対処法
盗撮された動画をネット上で拡散される問題
令和の時代は女性が加害者になるケースも
90年代~2000年代の平成にあたる時代では、男性が性的な目的でスカートの中を撮影したり、女子トイレや女子更衣室を盗撮して逮捕される事件が相次いでいたことから、日本では長らく携帯電話に内蔵されているカメラのシャッター音が、オフできない設定になっている場合が主流となっていました。しかし、令和に入ると女性が男性の容貌や姿態を侮辱する内容とともに無断で撮影した画像や映像をSNSに投稿するケースが増えています。男性が性的な目的で女性を盗撮する事件が決して少なくなっているわけではありませんが、近年の傾向では、男性の性的欲求目的だけでなく性別関係なく人としてのモラルの欠如によって、盗撮が起こる場合も垣間見えます。(引用記事※1参照)
参考記事:「目の前のおっさん、きもい(笑)」 若い女性の中高年盗撮、SNS投稿で訴訟も|産経新聞 ※1
盗撮された動画をネット上で拡散されたときの対処法
盗撮被害に遭った時にやるべきこと
先でもお話ししたように、盗撮の被害者になるのは気を付けていてもなってしまいます。さらにネットに晒されてしまった場合は見つけた時点で早急に対応しないと、幅広くネットに拡散されデジタルタトゥーになる可能性が高まります。盗撮被害に遭ったと気づいたらまずすべきことを、以下の大きく3つ分けた対処法を行いましょう。時間差でかなり状況が変わってくるため、自分でできる限りのことをやっておくと被害の拡大を防ぐことができるかもしれません。
|
運営側に削除依頼 |
SNSや掲示板に自分の盗撮写真や動画が晒されていた場合は、まずはすぐに投稿されていたところの管理者や運営会社に削除依頼をしましょう。また、晒した相手がわからない場合は同時に発信者情報開示請求を行いましょう。 |
|---|
|
警察に通報 |
ネットに上がっていた自分の盗撮写真や動画が、性的目的や名誉を傷つけるような内容のもの、特定の人物と分かってしまうような顔や特徴的な部分が写っていたのであれば、警察に通報してください。悪質なものと警察に判断されれば、投稿した相手が逮捕され処罰を受ける形がとれるかもしれません。 |
|---|
|
法的措置をとる |
晒されてしまった投稿をそのサイトの管理者や運営会社に削除依頼しても、すぐに対応してもらえないこともあります。投稿した相手が分かっていれば並行して弁護士や専門家に相談して法的措置をとる行動に出てもいいかもしれません。 |
|---|
富山探偵調査士会DETECTIVE TOYAMA
探偵法人富山調査士会では、みなさまが安心して依頼できるよう様々な取り組みを実施しております。探偵依頼をご検討中の方は相談室へお問い合わせください。
盗撮されたトラブルを自己解決するのが難しい理由
盗撮被害の根元を確認しなければ解決できない
盗撮された動画をネット上で拡散されてしまうトラブルでは、いつ誰に撮られたのか分からないことが非常に多いことがあります。知人に撮影されたものであれば、誰に危害を加えられたかわかりますが、分からない場合は相手が誰なのかを特定しなければなりません。また、盗撮被害を受けてどのような解決をするべきなのか、どういった法的措置がとれるのかを考えていく際に、必然的に専門知識が必要になってくるため、自己解決しようとせず早い段階で専門家へ相談することが重要です。解決するためには、被害の根元を調べて証拠となる情報をキャッチすることです。専門家にまず相談してみてどうするか考えるのも手段の一つです。

盗撮被害のトラブルで調査依頼された事例・体験談
実際に盗撮被害の調査依頼された方の事例・体験談
以下では、盗撮被害に遭ってそのトラブル解決のために探偵の調査を依頼された方の体験談・事例の一部をご紹介いたします。自分が受けている被害は探偵に相談することができるのか心配、今起きているトラブルを探偵に依頼すれば解決できるのか知りたい、という方はぜひ事例や体験談をご覧ください。盗撮被害を解決するためには、事実確認できる証拠収集を行う必要がありますので、ご自分での情報収集が難しいと思った方は、早い段階で専門家へ相談しましょう。早めれば早いほど、解決につながりやすくなりますので、被害に遭ったタイミングで専門家に相談することがおすすめです。
- マッチングアプリで会った相手に盗撮されSNSに晒された|兵庫県20代女性の探偵の盗撮被害対策サポート
- デリヘルのお客さんに盗撮されていた|神奈川県の探偵の盗撮被害対策サポート
- 盗撮されてしまったのですが、犯人が分らない場合解決は無理ですか?|沖縄県のお悩み相談
- 不倫相手の彼女に脅されている|東京都の探偵の盗撮被害対策サポート体験談
- 彼氏がスマホを壁に立てかけていた|岐阜県の探偵の盗撮被害対策サポート
※相談内容は探偵法人調査士会にて過去に受けたご相談内容を一部変更して掲載しています。
盗撮された動画をネット上で拡散されてお困りの場合には|探偵の調査
探偵でできる調査方法の概要
SNSや掲示板等で自分の盗撮画像や動画を晒されてしまい拡散されてどうすればいいかわからない方は、早い段階で警察に相談したり専門機関に相談しましょう。放置してしまう事でネットで拡散され多くの人から攻撃される恐れもあり、想像がつかないトラブルに巻き込まれてしまう危険性も高まってしまいます。こうしたケースは、ネット上のトラブルを解決できる探偵のオンライントラブル調査が有効的です。オンライントラブル調査は、SNS等のネット上で起きたトラブルの解決に特化しており、実態が分からずトラブルが起きているかもという疑惑の時点でも相手の情報や被害の状況を調べることが出来ます。また、法的な解決をしたいという時にも必要である証拠を収集することが出来ます。その他、盗撮被害に遭われた方を救うための盗撮被害対策サポートも行っています。状況に合わせた適切な解決方法を見つけていきましょう。
※調査内容や費用については、個人によってさまざまです。詳細や見積りについては、現在のお悩みや問題を詳しくお聞かせいただくことで解決に必要な調査内容をご提案することができます。
無料相談窓口のご案内
無料相談窓口のご案内
「盗撮された動画をネット上で拡散されてしまいどうすればいいか分からない」とお困りの場合には、専門家の無料相談窓口をご利用ください。
SNSは画像や動画をアップするのも非常に簡単にできるため、ユーザーは日常でおきた何気ないことを特に深く考えずに投稿していることが多いです。何気なく投稿したものが、世間的には受け入れがたいもので大炎上することもあり、そうなるとその投稿はたちまち拡散されて行きます。もしその投稿が個人情報を含む写真や動画があり本人に許可を取っていないものだとしたら大変な事です。あなたが盗られた覚えのない写真や動画がネット上に挙がっていたら、拡散が広がる前に対処しましょう。どうしたらいいのだろうとお悩みや心配がある方は、すぐにご相談ください。
無料相談窓口は24時間メール、電話、LINEにて受け付けています。
富山県の公共機関サービス

- 富山県庁
- 富山県富山市新総曲輪1番7号
- 富山市役所
- 富山県富山市新桜町7番38号

- 富山県警察
- 富山県富山市新総曲輪1番7号
- 富山中央警察署
- 富山県富山市新桜町4-10

- 富山家庭裁判所(富山)
- 富山県富山市西田地方町2-9-1
- 富山県内支部
- 高岡支部、魚津支部、砺波出張所
富山県の⺠間サービス

- 中部弁護士会連合会
- 愛知県名古屋市中区丸の内1-4-2 愛知県弁護士会館内
- 富山県弁護士会
- 富山県富山市長柄町3-4-1

- 中部地方協議会
- 富山県行政書士会
- 富山県富山市丸の内1-8-15 余川ビル2F
親友からDMで「荷物を運ぶだけの仕事」を誘われている|岐阜県の探偵の騙され被害解決サポート
簡単な仕事内容で高額な報酬が貰える、といった仕事があったら思わず惹かれてしまいませんか?しかし、その仕事は「闇バイト」という危険なことが隠されているかもしれません。そのような誘いは、S‥詳しく見る
LINEしか知らない人から友だちから削除された!?原因と解決策とは|探偵法人調査士会ニュース
友だち一覧から消えていたり、トーク上に【メンバーがいません】と表示され、連絡しようと思っていた人のLINEが消えていてしまっていた。という時に「ブロックされた?」「なんで消されたんだろう」と考‥詳しく見る
LINEしか知らない相手の身元調査
「LINEで繋がっている相手の身元を調べたい」「LINEしか知らないためどんな人か調べたい」という方に向けた、LINEしか知らない相手の身元調査のご案内です。初めて出会った人やSNSで仲良くなった人な‥詳しく見る
ネット上のどこまでわかる?探偵による調査内容
インターネットが生活の一部となった現代、SNSや掲示板を舞台にしたトラブルや情報漏洩が深刻化しています。その中で注目を集めるのが、サイバー探偵やオンライントラブル調査で‥詳しく見る
インターネット詐欺調査
インターネットを利用するうえで「オンラインショッピングでの取引で詐欺に遭ってしまった」「SNSで出会った人に騙されてしまった」という問題を抱えているがどうしたらいいか分からないという方のために、解決す‥詳しく見る
電話番号しか知らない元カレをLINEから探す方法|探偵法人調査士会ニュース
元カレが忘れられず電話帳には残っていて電話番号だけ把握しているという方も多いのではないでしょうか?電話したいけど勇気がでない、話したい事があっても喧嘩別れで着信拒否されているかも知れないなどと‥詳しく見る
盗撮被害に遭った時の対応方法 | 盗撮被害対策サポート
盗撮被害は誰にでも起こり得る深刻な問題です。盗撮の目的は性的興奮や金銭目的、リベンジポルノなど多岐にわたり、被害者のプライバシーと精神を侵害します。被害に遭った際は、すぐに証拠を記録し、警察に‥詳しく見る
メンズアイドルである息子のファンが実家訪問してきた|長野県の探偵のオンライントラブル調査
何処からか個人情報が流出している、実家の情報が流出し面識のない人物が家の近所をうろついている。芸能活動を行なっているご本人やそのご家族が、このような悩みを抱え当探偵事務所に相談に来られることが‥詳しく見る
SNSでの嫌がらせ調査
InstagramやX(旧Twitter)などに限らず動画配信アプリや掲示板などSNSには様々な種類があり、日常の一環として利用されている方も多いのではないでしょうか?しかし、SNSでは様々な問題があ‥詳しく見る
行為中の盗撮動画で脅されているときは|探偵法人調査士会ニュース
盗撮による被害が拡大しています。盗撮被害の中でも特に多いのが行為中の動画を隠し撮りをされ、拡散されてしまったり、その盗撮動画を元に脅迫されてしまう被害が年々増加しています。なぜリベンジポルノ被‥詳しく見る
娘が語学交流アプリで付き合い始めた韓国人の彼氏はどんな人?|神奈川県40代女性の海外調査体験談
KPOPや韓国ドラマなど韓流ブームが再びやってきています。近年ではアイドルの影響により美容や食の流行としても韓国が若者の話題にもなっています。スマホの普及により韓国人との交流も行いやすくなり、‥詳しく見る
【SNS型投資詐欺】特殊詐欺に遭ったかもしれない|山口県60代男性からのオンライントラブル調査相談事例
「SNSで知った投資話が怪しい」「特殊詐欺に遭ったかもしれない」そんな不安に心が押しつぶされそうになっていませんか?SNSを介した投資話は魅力的ですが、資金の全額損失や‥詳しく見る
DMで個人情報を開示したら相手のアカウントが消えた|埼玉県20代女性からのオンライントラブル調査相談事例
「 DMで個人情報を開示した後に相手のアカウントが消えた」「DMで個人情報を明け渡してしまった相手は詐欺師だったのかも知れない」そんな居ても立っても居られない不安な状況に陥っていませんか?実際‥詳しく見る
マッチングアプリで知り合った彼の職業を確かめたい|神奈川県30代女性のオンライントラブル調査体験談
マッチングアプリの利用者は年々と上昇しており、それをきっかけに結婚するカップルも増えています。そのため、恋活や婚活をしている人には欠かせないツールとなり、20代~30代の間では一般的に利用され‥詳しく見る
里親募集サイトで犬を譲渡した相手と連絡が取れなくなった|千葉県40代女性のオンライントラブル調査体験談
里親募集サイトなどのおかげで、引き取り手のつかない犬や猫が殺処分されてしまう事態を減らせている側面もありますが、ペットを譲渡した相手が、自分に懐かないからと言って、第三者に無断で売買していたり‥詳しく見る
SNSや掲示板等で自分の盗撮動画を見つけたら|探偵法人調査士会ニュース
現代では、スマホで簡単に写真や動画を撮ることが出来るようになったことで何気ない物事でもカメラを向けるようになり、またSNSの利用者が普及したことも相まって、個人情報を重んじずに他者が移っている‥詳しく見る
オンライン上のトラブル解決をサポートする専門サイトのご案内
インターネット上でのトラブルや被害が増加している今、SNSでの誹謗中傷やなりすまし詐欺、個人情報の流出、ネットいじめなど、オンラインで発生する問題は深刻な影響をもたらし‥詳しく見る
不正注文トラブル調査
「嫌がらせの注文をされて困っている」「なりすまし注文され受取拒否されている」という通販サイトやECサイトを運用している方々に向けた、不正注文トラブル調査のご案内です。ご自身でサイトの運用をしていたり、‥詳しく見る
LINEトラブル調査
連絡手段として多くの方に利用されているLINEですが、LINEを利用する中でトラブルが生じてしまう事もあります。「ブロックされてしまい連絡が取れない」「LINE内でいじめを受けている」などと様々なトラ‥詳しく見る
オンラインゲームを通じて付き合った彼女に貸したお金を返して欲しい|東京都30代男性のオンライントラブル調査体験談
新型コロナウィルスの影響を機に、マッチングアプリやオンライン上の出会いがきっかけで恋人関係になる方々が年々増えてきました。特に最近増えているのが、オンライン対戦が行えるゲームで出会い、‥詳しく見る
結婚を約束している遠距離恋愛中のフィリピン女性を調べたい|長野県50代男性の海外調査体験談
近年で見られるアプリやSNSの普及傾向によって、国外の人ともネットを通じて安易に交流できるような時代になりました。様々な国の人と交流し相性が合えば恋人として遠距離恋愛するのもとてもいいと思いま‥詳しく見る
マッチングアプリで会った相手に盗撮されSNSに晒された|兵庫県20代女性の探偵の盗撮被害対策サポート
マッチングアプリを利用して出会いを求める人が多くなってきている中で、SNSでは「マッチングアプリで出会った痛い男・痛い女」と題してプロフィール画像と盗撮した写真を並べてアップするといった悪意の‥詳しく見る
LINEを未読無視をしている彼氏が何をしているのか知らないと危ない!?|探偵ニュース
恋人同士の連絡ツールとして利用されているLINEですが、彼氏に未読無視をされて不安になったことがある人も多いのではないでしょうか?しかし、男性側からすると何らかの事情があり未読無視をしているか‥詳しく見る
インスタのフォロワーから浮気相手を特定する方法|探偵法人調査士会ニュース
やけにいつもInstagramでオンラインになっているパートナーは他の誰かと頻繁にDMでメッセージのやり取りをしている傾向にあります。もしかしたらその相手は浮気相手かも知れません。他にもスマホ‥詳しく見る
X(旧Twitter)でグッズ代行を頼んだ人に騙された|岡山県の探偵のオンライントラブル調査
アイドルやアニメ、ゲームなどが好きで推し活をしている人はグッズを集めるたり取引を行うためにX(旧Twitter)を利用しているという方も多いのではないでしょうか?グッズを直接買いに行くことが出‥詳しく見る
X(旧Twitter)トラブル調査
X(旧Twitter)は話題性も高く今のトレンドや時事問題など様々な情報を入手するためにも利用しているという方も多いのではないでしょうか?日常で感じたことや思ったことをつぶやいたり、同じ趣味を持つ人と‥詳しく見る
LINEの人探し調査
「LINEしか知らない人を探したい」「LINEで連絡が付かなくなった人を探したい」という方に向けた、LINEの人探し調査のご案内です。連絡手段としてLINEを利用する人も多くいるとは思いますが、LIN‥詳しく見る
【オンラインカジノ詐欺?!】違法ギャンブルサイトに騙された?|福井県40代男性からのオンライントラブル調査相談事例
「オンラインカジノと知らずに大金を失ってしまった」「このギャンブルサイト、本当に安全だったの?」そんな不安と後悔が心を締め付けていませんか?オンラインカジノは魅力的なギャンブルの場に見えますが‥詳しく見る
元カレに取られた写真や動画がネット流出していないか調べたい|愛知県20代女性の探偵の誰にも言えないトラブル対策のサポート
昔付き合っていたお相手に、当時の写真や動画を勝手にネット上に出ていないか不安になった事はないでしょうか。もしそれが誰かに見られたくないようなもので、自分が気づかない内に拡散されてしまったら、元‥詳しく見る



































