home > 証拠が無ければ解決できないことは多い|探偵法人調査士会ニュース

証拠が無ければ解決できないことは多い|探偵法人調査士会ニュース

 

トラブル解決につなげるためには、どのような場面においても事実を証明する証拠が必要になります。実際に探偵のご相談でも特段多いのが、トラブルの証拠収集に関する調査依頼です。例えば、トラブルが起きて双方で話がかみ合わない時や訴訟を起こしたい時には、証拠は必要不可欠となり証拠がなければ解決できないと言えます。そこで今回は、トラブル解決していくための証拠の必要性についてご案内します。現在トラブルが起こっており証拠を得ようとお考えの方や、ご自分で証拠収集できずにお困りの方もぜひ参考にしてみてください。

 

証拠が無ければ解決できないことは多い|探偵法人調査士会ニュース

 

 

【この記事の監修者】

この記事「証拠が無ければ解決できないことは多い|探偵法人調査士会ニュース」は、調査業歴22年の探偵監修のもと作成された記事です。
記事内容は過去に実際にお受けした依頼、相談内容を一部変更して掲載しております。

 

 

解決していくための証拠の必要性

証拠の必要性とは

相手や第三者側に被害を認識させる

証拠とは、問題やトラブルが起きていることに対して事実確認や被害やトラブルが起きていることを立証するための情報を指します。トラブルというのは、自分自身が十分注意を払って気を付けていたとしても起こってしまうものです。もしトラブルが起きたら解決しようと相手と話し合いをしたり、第三者に間を取ってもらったり裁判を起こすなど行動するかと思います。その際に、トラブルの内容や被害の事実を確認するために必要となるのが証拠です。真実の明確化によって、起きている問題の事実を証明することができるため、問題やトラブルを起こしている相手に被害の認識をさせたり、第三者の介入があった時に被害を認めてもらう役割を果たします。また証拠は、事実を明確にできることや証拠が多くあれば複合的に証明できるため、より明確であると判断できる役割を果たします。

 

証拠の役割

真実の明確化

証拠は真実を明確にするための手がかりとなります。主張や疑惑を客観的に検証し、真実を明らかにすることができます。不正や不法行為の疑惑がある際にも、証拠があるとことで事実を確認でき、矛盾や問題があったことを証明することが出来ます。

証言の裏付け

証拠は目撃者や関係者の証言を裏付ける役割を果たします。人の証言は時間の経過や主観的な要素によって変化することがありますが、証拠は客観的な証明として信頼性を持ちます。証拠が証言と一致したり、裏付けを提供することで、証言の信憑性を高めることができます。

司法手続きの基盤

証拠は司法手続きにおいて重要な役割を果たします。法廷では、証拠の提出や検証が行われ、訴訟や裁判の判断に影響を与えます。証拠は裁判官や陪審員による判断の基盤となります。また、証拠を元に、不法行為や犯罪行為に関与している人物に関する情報が得られる事もあります。

 

 

証拠がなければ解決できない理由

意見が食い違えば証拠はより必須に

何らかの問題やトラブルが生じて被害に遭った場合、その当事者間で意見が食い違うことは多々あります。その食い違いを一致させるために、証拠はより必要になってきます。証拠がしっかりとあれば、どちらの意見が事実であるのかが明確になり、一方で思い違いや嘘をついている相手に事実を認めさせることもできます。

 

 

解決したい目的によって必要な証拠も変わる

例えば夫婦間の不倫問題があった場合、夫が不倫している気がするといっただけではただの憶測にすぎず、夫が実際に不倫しているかどうかを証明しなければ事実として認められません。さらに、夫の不倫を認めさせて相手の女性から慰謝料をとりたいといった場合には、不貞関係があったことが分かる物的証拠が必要になります。また、証拠があっても夫が不倫を否定した場合には、夫が確実に認める証拠をとらなければなりません。さらに、慰謝料の希望金額があればそれに相当した被害を証明できる証拠もとる必要が出てきます。このように、自分に起きている問題やトラブルをどのような結果にしたいかによっても、必要な証拠の内容や分量は変わってきます。自分の力だけでは望む結果に持っていけるか不安という方は、探偵や専門家による証拠収集の調査を検討してみてください。出来る限り早めに着手することで、理想の問題解決に繋がります。

 

 

証拠がなければ解決できない理由

 

 

物的な証拠でなければ認められない?

証言の種類はさまざま

証拠には写真や映像・証言など様々な種類があります。しかし証拠の大前提として、ご自身の証言では証拠として成り立ちません。証拠は公正な立場である第三者にも事実を証明できるような、信頼性の高い証拠がが求められます。適切な情報収集でないと、信憑性に欠けてしまい証拠として認められません。また、法廷で提示した証拠が嘘であると判断された場合、刑法169条の偽証罪で、3月以上10年以下の懲役に処される場合がありますのでご注意ください。このように主張したことが、客観的に見ても事実だと正式に証明できるものが証拠として求められます。ご自身で集めた証拠は法的には信憑性に欠けてしまうこともありますが、弁護士や専門家によるアドバイスによって、集めた情報を有効な証拠として活用できることもあります。下記では、証拠として成り立つものの種類について説明しています。

 

証拠として成り立つものの種類(一例)

書類

文書によるもので、書面や記録として存在する証拠です。契約書、メールや手紙、日誌、会議の議事録などが該当します。文書証拠は、内容や作成日時、関係者の署名などを通じて信憑性が増します。

人的証拠

人的証拠とはいわゆる証言のことで、主にトラブルや出来事を目撃した人の口述に基づく証拠です。目撃者の証言は、裁判所においても重要な役割を果たします。証言の信憑性や一貫性は、目撃者の証言の一致性などによって評価されるため複数の人からの同じ証言があるとより一層有効です。

物的証拠

物的証拠とは、証拠資料となる物を指します。例えば、トラブル発生時にスマホや専用機器で録音された音声データやスマホ等のカメラで撮影した写真や映像は、証拠として使用されることがあります。写真や動画、音声は事実を第三者に確認してもらうにも最も明確であると言え、出来事の経緯やトラブルに関連している人物の行動を明らかにすることが出来ます。その他にも、トラブルの際に利用された物品も証拠となります。

 

 

探偵が行える証拠収集調査

探偵による証拠収集調査の概要

ご自身で証拠が得られない場合には、探偵による証拠収集調査を利用することが出来ます。探偵の証拠収集は様々な目的で利用されています。特に、浮気の不貞の証拠を得るため・嫌がらせや、迷惑行為において相手が言い逃れをしようとしているときに利用されていることが多いと言えるでしょう。ご自身でも証拠を得られるケースもありますが、証拠収集をしている際に相手に知られてしまい隠蔽しようとしたり、被害が悪化してしまい二次トラブルに発展してしまうこともあります。裁判に利用する際にも個人での証拠は信憑性に欠けてしまい不利になってしまうこともあるため、プロが収集することにより客観的に判断した情報の為、有効な証拠として認められます。専門的な知識や経験があるため、望む解決のために必要である情報を証拠として得ることが出来るでしょう。

 

 

証拠収集

証拠収集
立証するための証拠集め
証拠収集とは、物事が事実であることを裏付けるための証拠を集める調査です。重要な役割を持つ証拠は、相手に事実を認めさせる時や民事裁判にも必須の項目です。事実を立証する決定的な証拠を収集するために様々な手法によって調査を遂行します。問題を解決しようにも証拠が無いために諦めている方も少なくありません、証拠収集でお困りの方はご利用ください。

 

 

問題が解決できずお困りの方へ

弁護士連携調査の併用も可能

被害を受けているときやトラブルが発生した時には、証拠があることで解決方法を見出すことが出来ます。そのトラブルを法的解決をするのか、相手に罪を認めさせたいのかそれぞれ解決したい方法は異なると思いますが、証拠がないあるいは少ない状態では望む結果は得られません。また、証拠を集めるのには専門的な知識や技術が要される部分も大きいです。ご自身で証拠を得られずにお困りの場合には、専門家に頼ってみるのも一つの方法です。探偵の証拠収集調査では、状況に応じて必要であれば弁護士連携調査を行うことも可能です。弁護士と連携することで、裁判に有効な証拠を効率よく得ることが出来ます。一人一人の問題に合わせて適切な情報を得られるため、証拠収集が出来ないからと泣き寝入りせずにご相談ください。

 

 

弁護士連携調査

弁護士連携調査
探偵調査と弁護士の連携サポート
弁護士連携調査は、探偵調査を行った上で解決のために弁護士が必要という方に向けた連携サポートです。最初から弁護士と連携をしておくことで解決までの道筋が非常にスムーズになります。また、弁護士より情報や証拠が必要だと言われて調査依頼を行う場合にも、こちらで一緒に弁護士連携を行うことも可能です。

 

 

探偵調査相談

LINE相談
探偵法人調査士会公式LINE
探偵法人調査士会ではLINEからのご相談もお受けしています。メールや電話では聞きづらいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、調査担当者が返答いたします。

 

  • LINEなら時間に関係なく気軽に問い合わせできる
  • 電話できない際もLINEで相談できる
  • 誰にも知られたくない方にもLINEなら非表示でばれる心配なし
  • 担当者が一つずつ返信するため、AIによる自動返信の煩わしさもなし

 

無料相談窓口

24時間無料相談について

 

「トラブル解決するために証拠が必要」「自分では証拠収集できず一歩が進めない」とお悩みがある方は、専門家にご相談ください

証拠がなければ解決が難しい事案が多いように、証拠は様々な問題の解決に重要な役割を果たします。証拠がほしいと思っても、ご自分で収集するのは困難を極めたり、知識がない分それが列記とした証拠であると裁判で認められないケースもあります。せっかく証拠となるものをかき集めても証拠にならなければ意味がありません。そういった場合に、専門家の知識が力になります。また、現在抱えている問題において証拠が得られずにお困りの場合にも、専門家を頼ることで解決を可能にしていきます。被害を受けているのにも関わらず、相手のいいようにされて手遅れになってしまう可能性もあります。お困りのことがあれば、早急に証拠を集めていきましょう。証拠収集調査についてのご相談や質問、不安なことなどがありましたらお気軽にご連絡ください。

ご相談やお見積りは無料で受け付けております。無料相談窓口は24時間、お電話とメールから受け付けています。

 

 

メディア掲載情報

メディア掲載情報
週刊文春に掲載 2025年6月5日号
探偵法人調査士会が運営する「シニアケア探偵」が週刊文春に掲載されました。一人暮らしの高齢者が増加している背景より、高齢者の見守りツールやサービスは注目されています。シニアケア探偵も探偵調査だからこそ行える見守り調査サービスを紹介していただいています。昨今、日本の高齢者問題はますます深刻さを増しています。少子高齢化の進行により、多くのご家庭が介護や見守りの悩み、相続の不安、悪質な詐欺や被害などの金銭トラブルに直面しています。「シニアケア探偵」の高齢者問題サポートは、こうした問題に立ち向かい、高齢者の皆様とご家族をサポートするために設立されました。

 

 

浮気調査における弁護士のアドバイス

弁護士から
今井弁護士
東京第二弁護士会所属
これから探偵事務所や興信所を利用しようとお考えの方は依頼する目的や必要な情報等を明確にしてから「相談」「委任契約」等を行うことをお勧めします。また探偵を利用するには費用が掛かります。自身が納得のいく料金で依頼することが重要です。探偵調査は目的によって正しく利用すれば後にとても役立つ情報を得ることができるので、依頼先と十分な打ち合わせの上、質の良い依頼をするよう心がけることが大切です。

 

 

関連記事

婚活アプリでロマンス投資詐欺が急増中!あなたのお相手は大丈夫ですか?|探偵法人調査士会ニュース

婚活アプリは多くの男女にとって主流な出会い方の内の一つとなりました。しかし残念なことに、悪意ある利用者も一定数おり、詐欺事件が頻発しています。こちらの記事では、以下の項‥詳しく見る

身に覚えのない婚姻届を勝手に出されていた|愛知県30代男性からのストーカー調査相談事例

婚姻届は、結婚の意志がある男女がお互いの合意を受けて役所に届け出るものですが、届け出る際は片方だけが提出しに来ても受け取ってもらえ、結婚する当事者でない代理人の場合でも委任状があれば提出するこ‥詳しく見る

推し活している妻が騙されているかもしれない|和歌山県30代男性の探偵の騙され被害解決サポート

アイドル、アーティスト、俳優、タレントなどさまざまな対象に向けた推し活の文化が盛んになり、その活動にお金をかける人の割合が高くなっています。しかし、この推し活をめぐって詐欺に遭う方が相次いでい‥詳しく見る

LINEの内容は浮気の証拠になる?|探偵法人調査士会ニュース

最近スマホを離さなくなった、なんだか浮気していそう…。と思ったときに、相手のスマホをみて浮気の証拠を掴もう!と思う方も多いのではないでしょうか?近年ではLINEを使用して連絡を取る人が多‥詳しく見る

環境問題の解決をサポートする専門サイトのご案内

近年、環境問題が深刻化する中、不法投棄や水質汚染、違法な開発行為などが私たちの暮らしや自然環境に重大な影響を及ぼしていますよね。これらの問題は放置するとさらに悪化し、解‥詳しく見る

離婚調停が不成立に終わった方へ|その後の対応について

離婚調停が不成立になってしまった瞬間、頭が真っ白になっていませんか?「この先、どう動けばいいのか分からない」そんな戸惑いは、ごく自然なものです。でも、そのまま放置してし‥詳しく見る

夫がモラハラされていると話を捏造して慰謝料請求してきた|探偵法人調査士会ニュース

最近はモラハラの定義が広がると共に、モラハラ冤罪をでっち上げて離婚・慰謝料請求しようとする人が増えてきました。今回は千葉県30代女性の悩み相談をもとに解決策をご紹介します。同じようなお‥詳しく見る

不倫をバレずにDV夫と離婚したい|東京都30代女性からの証拠収集調査相談事例

「不倫をバレずにDV夫と離婚したい」「夫からのDVだけを理由に離婚したい」特に、自分に不倫の事実がある場合、DVを受けた証拠がないまま一人で進めるのは非常に危険です。実際に、当探偵事務所に相談‥詳しく見る

マンション住人以外による不法投棄の犯人特定方法

マンションのゴミ置き場に「マンション住人以外が不法投棄を繰り返している」そんな悩みを抱えていませんか?放置すれば、ゴミが増えて住環境の悪化を招くだけでなく、管理費の増加‥詳しく見る

芸能界で「誰にも言えない性暴力」を受けた男性へ

性暴力被害を誰にも言えず、苦しんでいませんか?男性の性被害はまだ社会的に認識が低く、被害妄想として処理されたり適切な処置が施されにくいのが現状です。特に芸能界では我慢を‥詳しく見る

本当は未成年だったとお金を請求してきた彼女に嘘をつかれた|神奈川県30代男性の探偵の騙され被害解決サポート

未成年に対しての性行為は、同意のあるなしに限らず不法行為であるとみなされます。性犯罪の深刻化によって厳罰化が進みつつありますが、それを悪用してお金を騙し取るといったことも実際に起きています。ト‥詳しく見る

潮干狩りと密猟の境界線|密漁被害に気づいたときの対処法

春から初夏にかけて、GWを中心に多くの人が楽しみにする潮干狩り。しかしその一方で、漁業権のある海域での無断採取や、商用目的の大量採集といった“密漁&rdqu‥詳しく見る

決定的な浮気の証拠とは|探偵法人調査士会ニュース

浮気をされてしまったとき、証拠を得たいと思ってもどのような証拠ならいいのだろう?と悩まれる方も多く、特に配偶者や婚約者に浮気をされてしまい慰謝料を請求を請求したいという場合には特に、どのような‥詳しく見る

電動キックボードに当て逃げされたので犯人を特定し慰謝料請求したい|東京県の探偵の弁護士連携調査

近年話題になっている電動キックボード。免許証の必要もなく気軽に借りて近所に乗り捨てられる便利さから、都内でもかなりの数の電動キックボード利用者を目にします。しかし、便利な反面、ルールを守らない‥詳しく見る

自分で証拠収集はできるもの?|探偵法人調査士会ニュース

何かトラブルが起きた場合、最初はご自分で解決しようと動く方が多いと思います。ご自分の力で証拠を集めて解決出来れば、コスパもいいでしょう。トラブル解決につなげるためには、事実を証明する証拠が必要‥詳しく見る

共同親権になることで離婚した家族に起こる影響とは|探偵法人調査士会ニュース

2024年5月17日に共同親権の導入を盛り込んだ改正民放案が可決されました。これにより正式に共同親権が成立したため、この改正法は公布から2年以内には開始される見込みとなっています。共同親権は成‥詳しく見る

【スマートな解決策】探偵調査を用いて問題社員を退職に追い込む方法

問題社員が職場の雰囲気を乱し、業務の妨げになっている場合、単純な注意や指導だけでは解決できないことも少なくありません。このまま問題を放置すれば、業務が滞るばかりではなく‥詳しく見る

マンション住まいの方必見!ご近所トラブル回避・解決法|探偵法人調査士会ニュース

マンションを「購入する」または「賃貸する」前後に探偵に調査依頼される方は少なくありません。マンションにまつわるご近所トラブル。穏便に平和に解決できるに越したことはありません。しかしこじれるほどのご近所‥詳しく見る

美容整形後に後遺症が残ってしまいクリニックを訴えたい|愛知県40代女性の探偵の弁護士連携調査

これまでは偏見や高額なイメージの強かった美容整形ですが、現在では医療技術も進み低価格や負担の少ない施術をうたったクリニックが増えたため施術のハードルが低くなりました。また、施術を希望する年齢層‥詳しく見る

芸能事務所の社長からのパワハラに耐えられない|大阪府20代男性からの証拠収集調査相談事例

「社長からのパワハラに耐えられない」「えこひいきによる不平等が許せない」社長に好かれなかったことにより、自分だけこき使われたり、重要な仕事は外されるという極めて理不尽な問題を解決したい、そんな‥詳しく見る

子どもが再婚した父親に虐待されているかもしれないと娘に相談された|大阪府60代女性の弁護士連携調査事例

令和に入ってから、さらに児童虐待の件数が増加しており深刻な状況です。虐待を放置すれば、子どもの命の危険性があります。虐待にもっと早く気付いて対処していれば、幼い命を救えたのかもしれないと思って‥詳しく見る

不法投棄を見つけたら|とるべき対応

山のふもと、田んぼの端、空き地の一角でふと目に入る不法投棄。心がざわついても、どう動けばいいのか迷ってしまいますよね。誰が捨てたのかも分からず、自分が片付けることも抵抗‥詳しく見る

娘が通い出した芸能養成所が突然閉校になってしまい入学金を返してほしい|長崎県40代女性の探偵の弁護士連携調査

自分や我が子が持っている夢を実現させるために、専門学校や養成所に入学する進路を選ぶ方は多いと思います。入学するとなると、入学金や授業料、契約料といったものが発生し、多額の費用を支払わなければな‥詳しく見る

弁護士と探偵が協力して解決する電車での痴漢冤罪トラブル|弁護士連携調査

満員電車に揺られ通勤している方も少なくないと思います。男性が満員電車で気を遣うことの一つに「痴漢に間違われる」ことがあります。大前提として痴漢は犯罪であり、痴漢を行う者を許してはなりません。し‥詳しく見る

証拠収集調査とはどういうもの?|探偵法人調査士会ニュース

今回は、探偵の証拠収集調査についてご紹介します。証拠収集はどのような時に役立つのでしょうか?証拠収集がご自身では難しい時に誰に依頼したら良いのかを知る事ができます。証拠が必要なのに収集‥詳しく見る

親権を父親が取るには|離婚調停中の方へ

「子どもの親権を取りたい」「どうすれば父親が親権を取ることが出来るのか分からない」離婚することが決まり、こんな不安を抱えていませんか? 親権争いは、感情が絡むだけでなく‥詳しく見る

ママ活トラブル調査

パパ活という言葉は世俗的に浸透しつつありますが、一方でママ活を行なう若い男性も意外と多くパパ活女子よりもトラブルに発展しやすい傾向にあります。男性側が対価をもらう側なら低リスクなのでは?と思われがちで‥詳しく見る

カスハラを訴えたい!解決方法や必要な事を解説|探偵法人調査士会ニュース

「カスハラを受けているけどどうしたらいいか分からない」「カスハラを訴えてやりたい!」とお悩みではありませんか?接客業をしている方は行き過ぎた苦情や一方的であり不当な理由で要求をされて困った経験‥詳しく見る

【証拠が鍵を握る】調停離婚を有利に進めるには何を準備したら良いの?

離婚調停の概要を知らないまま自分で準備してしまうと、有効な証拠が揃わなかったり、不利な条件での合意を迫られるリスクが生じます。 また、法律知識が乏しいために、相手‥詳しく見る

結婚前に妊娠トラブルが起きてしまったら|探偵法人調査士会ニュース

結婚を決めていた、あるいはいずれ結婚しようと思っていた相手と、妊娠がきっかけでトラブルになることがあります。近いうちに結婚する予定だったパートナーとの間で妊娠トラブルが起きている際は、適切な事‥詳しく見る

お問い合わせCONTACT

電話24時間無料相談

0120-77-3372

お悩み、困りごと、調べたいことは24時間いつでも調査士がお応えしております

24時間無料見積り(メール無料相談)

※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください
※送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください
※お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください

お名前必須

※ご不安な方は偽名でもかまいません

必ずご記入ください

お住まい地域

※お住まいの地域を選択してください

必ずご記入ください

ご連絡先

※携帯または固定電話の番号をご記入ください

必ずご記入ください

メールアドレス必須

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

必ずご記入ください

お調べになりたい事柄必須

※できる限り詳しくお聞かせください

必ずご記入ください

現時点での情報

※今お持ちの情報をお聞かせください

必ずご記入ください

依頼目的、希望・要望、その他

※目的やご希望をお聞かせください

必ずご記入ください

希望予算

※ご自身が希望する予算

円くらい
必ずご記入ください

ご都合の良い時間帯

※返答を希望する時間帯をお知らせください

プライバシーポリシー

探偵法人調査士会株式会社(以下、当社)は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーを制定し個人情報保護を徹底いたします。

1.適切な個人情報の収集および利用・提供の基準

当社は、調査事業において、必要な範囲で個人情報を収集し、当社からの連絡や業務の案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料の送付等に利用することがあります。収集した個人情報は「個人情報保護に関する法律」等を遵守し、厳正な管理を行います。

2.個人情報の安全管理・保護について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防ぐため、必要かつ適切な安全管理対策を講じ、厳正な管理下で安全に取り扱います。

3.個人情報の第三者への提供について

原則として当社は収集した個人情報は厳重に管理し、ご本人の事前の了承なく第三者に開示することはありません。ただし、ご本人の事前の了承を得たうえでご本人が希望されるサービスを行なうために当社業務を委託する業者に対して開示する場合や裁判所、検察庁、警察、 弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報の開示を求められた場合、当社はこれに応じて情報を開示することがあります。及び当社の権利や財産を保護する目的で開示することがあります。

4.個人情報はいつでも変更・訂正または削除できます

当社は、ご本人からお申し出があったときは、ご本人様確認後登録情報の開示を行います。 また、お申し出があったときはご本人様確認後登録情報の追加・変更・訂正または削除を行います。 ただし、登録を削除すると提供できないサービスが発生する場合があります。

5.法令・規範の遵守と本ポリシーの継続的な改善について

当社は、個人情報保護に関する法律・法令、その他の規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、継続的な改善に努めます。

6.お問い合わせ

当社における個人情報保護に関してご質問などがある場合は、こちら(soudan1@tanteihojin.jp)からお問い合わせください。

探偵法人調査士会は
全国に対応しておりますAREA

【北海道・東北地方】
北海道  青森  岩手  秋田  
宮城  山形  福島
【関東地方】
東京  千葉  埼玉  神奈川  
群馬  栃木  茨城
【北陸・甲信越地方】
新潟  長野  山梨  富山  
石川  福井
【東海地方】
静岡  愛知  岐阜  三重
【関西地方】
大阪  京都  奈良  滋賀  
兵庫  和歌山
【中国地方】
鳥取  島根  岡山  広島  山口
【四国地方】
香川  愛媛  徳島  高知
【九州地方】
福岡  長崎  佐賀  大分  熊本 
宮崎  鹿児島  沖縄
【探偵法人調査士会】
探偵法人調査士会
探偵法人東京調査士会
探偵法人大阪調査士会

探偵法人調査士会は全国に対応しております