home > 探偵はいつから利用されているのか

探偵はいつから利用されているのか

 

探偵はいつから利用されているのか

 

小説や漫画、テレビドラマなどで探偵という職業は身近になりましたがいつから利用され始めたのかやその起源を知っている人は少ないと思います。そこで今回は探偵がいつから利用され始められたのかや探偵の起源について紹介します。

 

 

探偵はいつから利用されている?|目次

世界初の探偵はパリ

19世紀中期にパリから始まった

 

世界初の探偵はフランスのフランソワ・ヴィドックと言われていています。彼は元々フランスの兵士でしたが除隊の手続きをきちんとしていなかったため脱走兵として逮捕されますが刑務所内での生活や脱獄、逮捕を繰り返すことで裏社会の情報や犯罪の手口を詳細を知り、脱獄と変装のプロとなります。出獄後はパリ警察の手先で情報を売る密偵となり、ここで数々の手柄を上げパリ警視庁の前身にあたる国家警察パリ地区犯罪捜査局を創設し初代局長となります。その後捜査局を辞職して個人事務所を開設しますがこの開設した個人事務所が世界初の探偵事務所と言われています。また日本ではあまり知られていませんが彼の人生は映画や書籍にもなっています。

 

 

日本の探偵の起源

日本では明治から利用されている

 

日本で最初の探偵事務所は1895年(明治28年)に岩井三郎が創業した「岩井三郎事務所」です。彼は元警視庁の警察官で司法主任として日清戦争時にスパイを摘発するなどの活躍をしていました。その後探偵になってからは「シーメンス事件」「花王歯磨密造事件」「古河炭鉱詐欺事件」「のちの満州馬賊伊達順之助による射殺事件」などの解決に寄与しました。現代の探偵とは大きく違い岩井三郎は刑事事件にも直接関わっていました。また、岩井三郎事務所には推理小説家として有名な江戸川乱歩も入社を志願し、1度は断られますがその後なんとか入社しており、江戸川乱歩の代表作である「明智小五郎シリーズ」の主人公・明智小五郎のモデルは岩井三郎なのではないかと言われています。

 

 

 

現代の探偵の役割

日本の探偵の役割

 

探偵業が始まった頃は岩井三郎のように探偵が刑事事件に直接関わることもありましたが現代では警察が刑事事件を担当し、警察が原則不介入である民事事件を探偵が請け負っているため探偵が刑事事件に直接関わることはほとんどなく、探偵に警察のような特別に与えられている権限はなく一般人と同じ法に則って調査をしています。そのため現代の探偵が主に調査しているものは浮気調査や人探し調査などで小説や漫画、テレビドラマなどで描かれているようなものではなく、地味で忍耐力が必要な職業です。

 

 

今では6000件以上の届出がある

探偵業者は増加傾向にある

 

明治に初の探偵探偵事務所が創業されて以降探偵業者は増え続け、現代では探偵業を開始する際に必要な届出が6000件以上提出されています。それでもなお毎年600件前後の新規届出があり、毎年新規届出数と同等の数の廃止、返納数があります。また6000件以上ある届出数の7割強が個人事業主または数人程度の小規模の個人事務所で大規模の探偵事務所や興信所はごくわずかです。このことから分かるように全国の探偵業者数はとても多いため自分の依頼に合った探偵業者を慎重に選ばなければ満足のいく調査結果にならない可能性がでてきます。

 

 

探偵調査相談

LINE相談
探偵法人調査士会公式LINE
探偵法人調査士会ではLINEからのご相談もお受けしています。メールや電話では聞きづらいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、調査担当者が返答いたします。

 

  • LINEなら時間に関係なく気軽に問い合わせできる
  • 電話できない際もLINEで相談できる
  • 誰にも知られたくない方にもLINEなら非表示でばれる心配なし
  • 担当者が一つずつ返信するため、AIによる自動返信の煩わしさもなし

 

メディア掲載情報

メディア掲載情報
週刊文春に掲載 2025年6月5日号
探偵法人調査士会が運営する「シニアケア探偵」が週刊文春に掲載されました。一人暮らしの高齢者が増加している背景より、高齢者の見守りツールやサービスは注目されています。シニアケア探偵も探偵調査だからこそ行える見守り調査サービスを紹介していただいています。昨今、日本の高齢者問題はますます深刻さを増しています。少子高齢化の進行により、多くのご家庭が介護や見守りの悩み、相続の不安、悪質な詐欺や被害などの金銭トラブルに直面しています。「シニアケア探偵」の高齢者問題サポートは、こうした問題に立ち向かい、高齢者の皆様とご家族をサポートするために設立されました。

 

 

浮気調査における弁護士のアドバイス

弁護士から
今井弁護士
東京第二弁護士会所属
これから探偵事務所や興信所を利用しようとお考えの方は依頼する目的や必要な情報等を明確にしてから「相談」「委任契約」等を行うことをお勧めします。また探偵を利用するには費用が掛かります。自身が納得のいく料金で依頼することが重要です。探偵調査は目的によって正しく利用すれば後にとても役立つ情報を得ることができるので、依頼先と十分な打ち合わせの上、質の良い依頼をするよう心がけることが大切です。

 

 

関連記事

探偵利用時のアンケート

探偵法人調査士会による、相談者、依頼人からの探偵探偵利用時のアンケートに関する独自アンケート結果です。トラブル対策サポートを依頼する前にご確認ください。 探偵を利用しようと思‥詳しく見る

探偵の仕事とは

探偵という聞きなじみはあるがどんな仕事をしているのだろう?と思っている方のために探偵の仕事についてまとめています。 探偵の仕事内容 探偵は依頼が‥詳しく見る

世界の探偵の役割

日本のみならず世界にも探偵は存在し、国によって探偵へのなり方や位置づけも異なります。そこで各国の探偵事情をご紹介します。 ライセンス制度を取り入れてい‥詳しく見る

探偵を初めて利用される方へ

初めて探偵を利用しようと考えた際、どの探偵事務所を利用すれば良いのかや調査にかかる料金など気になることも多いと思います。そこで初めて探偵を利用する方に向けたご案内です。 探偵‥詳しく見る

探偵に依頼した際にかかる費用

探偵に依頼する際にやはり気になるはいくらくらいかかるのかですよね?そこで探偵を利用する際の料金についてまとめています。 主に3つのプランがある‥詳しく見る

探偵と依頼者のトラブル解決サポートのよくある質問と答え

探偵と依頼者のトラブル解決サポートに関する相談者、依頼人からのよくある質問と探偵法人調査士会の答えのご案内です。探偵と依頼者の解決サポートを依頼する前にご確認ください。 周囲の人にバ‥詳しく見る

探偵と依頼者のトラブルの種類

探偵と依頼者の間で起こるトラブルとは一体どんなものなのか?探偵と依頼者のトラブルの種類には様々なものがあります。金銭面や調査の報告の仕方や内容、無料相談だけのつもりが半ば強引に契約させ‥詳しく見る

探偵と興信所

探偵に関することをネットなどで検索したときに、「探偵」と「興信所」の2つがヒットすると思います。探偵も興信所も同じような仕事をおこなっているためその違いが分からない方も多いと思います。‥詳しく見る

お問い合わせCONTACT

電話24時間無料相談

0120-77-3372

お悩み、困りごと、調べたいことは24時間いつでも調査士がお応えしております

24時間無料見積り(メール無料相談)

※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください
※送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください
※お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください

お名前必須

※ご不安な方は偽名でもかまいません

必ずご記入ください

お住まい地域

※お住まいの地域を選択してください

必ずご記入ください

ご連絡先

※携帯または固定電話の番号をご記入ください

必ずご記入ください

メールアドレス必須

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

必ずご記入ください

お調べになりたい事柄必須

※できる限り詳しくお聞かせください

必ずご記入ください

現時点での情報

※今お持ちの情報をお聞かせください

必ずご記入ください

依頼目的、希望・要望、その他

※目的やご希望をお聞かせください

必ずご記入ください

希望予算

※ご自身が希望する予算

円くらい
必ずご記入ください

ご都合の良い時間帯

※返答を希望する時間帯をお知らせください

プライバシーポリシー

探偵法人調査士会株式会社(以下、当社)は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーを制定し個人情報保護を徹底いたします。

1.適切な個人情報の収集および利用・提供の基準

当社は、調査事業において、必要な範囲で個人情報を収集し、当社からの連絡や業務の案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料の送付等に利用することがあります。収集した個人情報は「個人情報保護に関する法律」等を遵守し、厳正な管理を行います。

2.個人情報の安全管理・保護について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防ぐため、必要かつ適切な安全管理対策を講じ、厳正な管理下で安全に取り扱います。

3.個人情報の第三者への提供について

原則として当社は収集した個人情報は厳重に管理し、ご本人の事前の了承なく第三者に開示することはありません。ただし、ご本人の事前の了承を得たうえでご本人が希望されるサービスを行なうために当社業務を委託する業者に対して開示する場合や裁判所、検察庁、警察、 弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報の開示を求められた場合、当社はこれに応じて情報を開示することがあります。及び当社の権利や財産を保護する目的で開示することがあります。

4.個人情報はいつでも変更・訂正または削除できます

当社は、ご本人からお申し出があったときは、ご本人様確認後登録情報の開示を行います。 また、お申し出があったときはご本人様確認後登録情報の追加・変更・訂正または削除を行います。 ただし、登録を削除すると提供できないサービスが発生する場合があります。

5.法令・規範の遵守と本ポリシーの継続的な改善について

当社は、個人情報保護に関する法律・法令、その他の規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、継続的な改善に努めます。

6.お問い合わせ

当社における個人情報保護に関してご質問などがある場合は、こちら(soudan1@tanteihojin.jp)からお問い合わせください。

探偵法人調査士会は
全国に対応しておりますAREA

【北海道・東北地方】
北海道  青森  岩手  秋田  
宮城  山形  福島
【関東地方】
東京  千葉  埼玉  神奈川  
群馬  栃木  茨城
【北陸・甲信越地方】
新潟  長野  山梨  富山  
石川  福井
【東海地方】
静岡  愛知  岐阜  三重
【関西地方】
大阪  京都  奈良  滋賀  
兵庫  和歌山
【中国地方】
鳥取  島根  岡山  広島  山口
【四国地方】
香川  愛媛  徳島  高知
【九州地方】
福岡  長崎  佐賀  大分  熊本 
宮崎  鹿児島  沖縄
【探偵法人調査士会】
探偵法人調査士会
探偵法人東京調査士会
探偵法人大阪調査士会

探偵法人調査士会は全国に対応しております