社内不正調査
「社員のさぼりを確認したい」「経費に不審な点がある」という方に向けた、社内不正調査のご案内です。さぼりや経費の水増しなど、様々な社内不正に関して、悪い噂を聞いたり不信感を抱いた時はすぐに確認が必要です。事前にリスクヘッジの為の調査をする事も大切ですが、もっとも大切なのは不正が起きた時、迅速に解決に向けて動くことです。初めて探偵への相談・依頼をする方は参考にしてください。
社内不正調査とは
社内不正調査概要
社内不正に該当する様々な問題(さぼり、情報漏洩、背任、横領、経費水まし、架空売り上げ、不正会計、現金不正、持ち逃げ)など。これらを事実確認・問題解決する為には専門家による調査が必要な事案もあります。不正に関する証拠や情報を正しく得るためには、探偵による人事調査が必要です。憶測や周囲からの証言だけでは分からない事実や、不正があるかもしれません。不正が起きた時に大切なことは、正しい情報をもとに判断する事、正しい処置・対応を行うことです。守秘義務のある専門機関に任せることで、スムーズに解決へ導くことのできる事案もあります。
社内不正調査手法
対象者や関連人物の(張り込み・聞き込み・尾行)などを行い依頼人の知りたい情報を収集します。不正があった社員に処罰を下す際、何の証拠もなく憶測で動いては、逆に訴えられてしまう危険性もあります。根本的な解決を望むのなら、専門家による調査が必要不可欠なケースもあります。潜入調査によって、内部からの情報を収集する事案もあります。
社内不正調査依頼目的
社内不正調査依頼目的事例
社内不正調査には様々な種類がありますが、(社員のサボり確認・経費や売り上げの不正確認・情報漏洩の確認)などの際に使われる事が多いと言えます。下記のような事案に当てはまる方は、ご相談ください。また探偵調査だけでなく、その後の不正対応の為の各専門家のご用意も可能です。(弁護士・各書士)の利用など、お困りのことがあれば事前に全てお聞かせください。
- 営業の社員がサボっている
- 不明な用途の経費がある
- 架空の売り上げがあるように思う
- 金庫からの持ち逃げがあった
- ネット上で情報漏洩されている危険性
- 契約書に不正があった
相談事例
※調査依頼体験談は過去の依頼内容を一部変更して掲載しています。
人事調査の専門家無料相談
探偵法人調査士会では、人事調査に関する様々なご質問・ご希望・ご要望に対しお応えしています。人事問題でお悩みの方は専門家にご相談ください。きっと解決方法が見つかるはずです。人事調査の利用法や人事調査で収集した情報の扱い方、人事問題の解決方法などについても詳しくご案内しております。
- 人事調査相談
- 0120-77-3372
社内不正調査料金例
社内不正調査料金の取り決め
社内不正調査の料金は、内容や状況によって変動します。調査の(時間・人数・事前情報量)などによって変わりますので、事前に担当者と打ち合わせを行う事が大切です。
人事調査 |
調査目的:さぼりの事実確認をしたい 調査期間:3日間 調査費用:15万円(経費別) |
---|
人事調査 |
調査目的:用途不明の経費を確認 調査期間:1週間 調査費用:60万円(経費別) |
---|
社内不正調査を依頼する前に
社内不正調査依頼の前に
社内不正調査を行う前に、事前に分かる情報やご自身で調べられる事は調べておきましょう。事前の情報が多い事で、無駄な調査を省くことが出来、費用削減に繋がります。また、調査の最終目的を明確にしておく事で、満足度の高い結果を得る事が出来ます。初めての探偵依頼で不安な方は、担当者としっかりと面談を行ったうえで依頼を決める事も大切です。
社内不正調査の依頼方法
社内不正調査の依頼方法の流れについて
探偵法人調査士会への調査依頼を行う際には、必ず契約が必要となります。調査依頼をご検討されている方は下記の依頼方法をご確認ください。
※探偵法人調査士会では犯罪を助長するような依頼をお受けすることはできません。契約の際に誓約書を必ずご確認いただき、サインしていただきます。犯罪行為による復讐や相手へのつきまとい、嫌がらせ行為を目的とした調査はお断りしています。また、依頼契約はご本人のみとなりますので代理でのご契約はお受けできません。
24時間無料相談窓口
24時間無料相談について
「社員のさぼりを確認したい」「処罰の為の証拠が欲しい」という方は、専門家にご相談ください。
人事調査の専門家が、相手に調査を悟られることなく、得たい情報を的確に調べあげます。自己調査で結果を得ようとすると、証拠隠滅や言い逃れをされてしまう危険性もあります。会社の信用に関わる大切な調査は、最初から専門家に任せる事が重要です。一般の方の自己調査では得る事の出来ない確かな事実を、私たちが調べます。まずは無料相談をご利用ください。
無料相談は24時間、お電話とメールから受け付けています。
多くの方が選ぶ人事調査プラン
- 業務実態調査プラン
- 従業員の業務実態を確認する調査
- 依頼料
- 税込総額200,000円
- 勤務時間外の調査プラン
- 従業員の業務時間外の活動内容確認
- 依頼料
- 税込総額150,000円
- 人物情報の収集プラン
- 従業員の人物情報(風評・噂等)の収集
- 依頼料
- 税込総額250,000円
おすすめの人事調査プラン
- 人事評価用調査プラン
- 従業員の評価材料としての情報収集
- 依頼料
- 税込総額300,000円
- 新規採用者調査プラン
- 新規採用者の過去の評価・情報収集
- 依頼料
- 税込総額150,000円
- 社外人材の調査プラン
- 人材探しの判断材料としての情報収集
- 依頼料
- 税込総額300,000円
従業員の行動・素行調査
「従業員に不審な点がある」「トラブル解決の証拠が必要」という方に向けた、従業員の行動・素行調査のご案内です。従業員の行動に不審点があったり、トラブルの事実を確認したい時は、専門家に現状を相談してみまし‥詳しく見る
ヘッドハンティングのための潜入調査
「優秀な人材を探している」「見つけにくい人材を探したい」という方に向けた、ヘッドハンティングのための潜入調査です。探偵法人調査士会では、依頼人が求めている人材を見つけ出し、更に対象者の細かい情報まで調‥詳しく見る
中途採用予定の人の経歴が正しいか知りたい|福岡県50代男性の人事調査体験談
面接前に相手がどの様な人物か把握する事は非常に重要です。中途採用の際に相手の経歴に何があったのか調べなければならない場合もあるでしょう。しかし経歴詐称や隠し事がある状態で、相手の経歴をきちんと‥詳しく見る
探偵に人事調査を依頼するメリットとは
求職者を雇用するか判断する場合や、従業員においてトラブルが発生している時に実態を確認したり、証拠を得るために、探偵の人事調査というものを利用することが出来ます。探偵に依頼をしなくても企業独自にできるの‥詳しく見る
横領・着服はしない!させない!許さない!|探偵法人調査士会ニュース
会社・企業が頭を抱える内部不正やトラブル。折下飛び込んできた2つの横領・着服事件をピックアップし、探偵が注意喚起します。横領や着服に手を染める者が悪いことは言うまでもありませんが、対策を講じて‥詳しく見る
国保滞納している外国人を雇用しないためにできること
外国人を雇用するにあたり「国保滞納などの問題があったら」「信用していい人物なのか」と不安を感じたことはありませんか?外国人雇用の増加に伴い、国保滞納している外国人を雇用‥詳しく見る
従業員個人のSNS調査
「従業員のSNSチェックをしたい」「SNSでの情報流出を確認したい」という方に向けた、従業員個人のSNS調査です。ニュースでも話題になった、従業員のSNSによるいたずら投稿や、情報流出で倒産に追い込ま‥詳しく見る
社内の防犯カメラ設置でトラブルに|茨城県30代男性からの人事調査相談事例
「社内の防犯カメラ設置で従業員が反発している」「トラブルが起きて職場環境が悪化している」社内の防犯カメラ設置をめぐるトラブルに、心が重くなっていませんか?防犯カメラの導入は職場の安全を守るはず‥詳しく見る
副業禁止なのにアルバイトをしているかもしれない保育士|保育園からの人事調査体験談
働く上で、副業禁止にしている会社も少なくありません。副業をしてしまうと、仕事に影響が出てしまうこともあります。それを承知で就職したのにも関わらず、副業やアルバイトなどをしているかもしれ‥詳しく見る
従業員の不正についての投書をされた|沖縄県50代女性の行動調査体験談
自分が試行錯誤をして設立した大切な会社に、もし不正を行っている従業員がいたらどうしますか?もちろん、すぐにでも解雇をして会社も守りたい、そう思うものでしょう。しかし近年不当解雇等による問題が重‥詳しく見る
採用予定の人の信用度をしっかり見極めたい|大阪府の探偵の人事調査
中途採用は以前違う職種で働いていた人たちやいろんな人から応募が届きます。人手不足ですぐに一人でも多くの人が欲しい気持ちは分かりますが、誰でもいいというわけではありませんよね。何か会社に‥詳しく見る
採用時に身辺調査をされることはある?|探偵法人調査士会ニュース
就職したいと思った企業を見つけて企業に応募すると、必ず履歴書(経歴があれば職務経歴書)を求められます。履歴書の内容が通れば適性検査や面接を行う流れが一般的かと思いますが、それとは別に自分の身辺‥詳しく見る
海外での企業向け調査
「海外企業の情報を得たい」「現地の事をしっかり知りたい」という方に向けた、海外での企業向け調査のご案内です。国内とは環境の異なる土地での、企業情報や現地情報は、現地に詳しい調査員が調査を行う事が大切で‥詳しく見る
【背任行為とは?】社員の不正行為に早期対応する方法|千葉県40代男性からの人事調査相談事例
「社員の不正行為を疑っている」「背任行為が会社に及ぼす影響が心配」そんな不安が心を重くし、経営者としてどう対応すべきか悩んでいませんか?社員の背任行為や不正行為は、会社の信頼や経済的損失に直結‥詳しく見る
中途採用の社員が職歴詐称しているか調べたい|京都府40代男性からの調査相談事例
求職者を面接で見抜くのは困難な時に、探偵の調査を利用できます。求職者が自分を少しでも良く見せようと、履歴書の詐称をしているケースは多く、問題となっています。履歴書の詐称を見抜けずに雇用してしまうと、求‥詳しく見る
身元が不明な従業員を雇い入れるリスクとは|探偵法人調査士会ニュース
従業員をや雇い入れる際に、ほとんどの場合で入社希望者に履歴書の提出を求めると思います。従業員になるかもしれない相手の身元が分からない状態であると、どのようなリスクがあるのか考えたことがあります‥詳しく見る
人事調査は実際に行われている?|探偵法人調査士会ニュース
人事調査とは実際に行われているのでしょうか?最近は良く噂に聞くことも多いと思いますが企業は雇用において様々なリスクを回避するために対策を練っています。人事調査も企業の様々なリスク軽減の‥詳しく見る
うつ病と言って長期の休みをとっている社員|山口県の探偵の人事調査
うつ病で休暇しているにも関わらず、手当を貰って遊んでいる社員がいる、と言う相談は少なくありません。現代ではうつ病と診断されることも増えており、簡単な質問を答えるだけでうつ病と判断されてしまうの‥詳しく見る
不当解雇を避けるために|パート従業員の適切な解雇とは?
不当解雇を避けながら、パート従業員の適切な解雇対応とは?突然「来月から来なくていい」とパート従業員に伝えることは、企業にとって予想外のリスクを生む可能性があります。適切‥詳しく見る
採用人事のための情報収集|飲食・宿泊・サービス業向け調査案内
新卒採用するために採用調査をしてほしい、という相談は少なくありません。新型コロナウイルスが流行し、在宅ワークをする上で社員の目に見えない時でもしっかりと働いてくれるのか、見極る必要があります。‥詳しく見る
不動産従業員が休職手当を目的にうつ病と偽っているかもしれない|不動産からの人事調査体験談
うつ病と診断されて休職している従業員がどんな生活をしているのか調査して欲しい、というご相談を受けることがあります。うつ病というのは誰でもかかり得る病気と同時に、知識さえあれば、カウンセ‥詳しく見る
不動産営業をしている従業員が不必要な残業をしている|千葉県の不動産会社の人事調査体験談
営業職は新規の取引先を増やすだけでなく、既存の顧客と会社の関係を維持していくためにも重要な役割を持っています。しかしながら、社員を信頼して営業に回ってもらっているのにも関わらず、会社の‥詳しく見る
他社の人材情報の収集
「他者の優秀な人材情報を知りたい」「ハンティングを考えている」という方に向けた、他社の人材情報の収集調査のご案内です。自己調査ではなかなか手に入れる事の出来ない、対象者に関する多方面からの情報を、専門‥詳しく見る
新卒と中途を採用する場合の人事調査とは?|探偵法人調査士会ニュース
新しく雇用する予定の人は、新卒と中途の2つのパターンがほとんどだと思います。新規採用する場合には、企業にとっての不安を解消するため、企業を成長させるためにも人事調査を利用することが出来ます。今‥詳しく見る
リモートワーク中に連絡が取れない社員は何をしている?|石川県からの調査相談事例
コロナ禍により日本中で一気に広がったリモートワーク。通勤時間がなく、移動の手間と時間や金銭面、そして体力的にも助かると働く人にとって人気の勤務形態です。中にはコロナ禍を機にオフィスの縮小をして、在宅手‥詳しく見る
社内情報を流出させる社員|岡山県の探偵の人事調査
昨今、社内情報流出を防ぐために数多くの対策が各社で行われいています。しかし、社内情報流出は、外部が原因で流出するのみならず、内部の人間が故意的に流出させているケースがたくさんあります。‥詳しく見る
人事調査の知識情報INFORMATION